熊本大学
産業ナノマテリアル研究所 材料インフォマティクス部門
自然科学教育部・理学専攻・物理科学コース
小澄大輔 准教授



略歴 (Education)

1977年6月29日生まれ (東京都)
1996年 熊本県立濟々黌高等学校卒業
2002
年 青山学院大学理工学部物理学科卒業 (西尾研究室)
2004年 東北大学理学研究科物理学専攻修士課程修了 (レーザー分光物理研究室)
2007年 東北大学理学研究科物理学専攻博士課程修了 (レーザー分光物理研究室)
博士(理学)

2002 Bachelor's degree: Department of Physics, Faculty of Science and Engineering, Aoyama Gakuin University
2004 Master's degree: Department of Physics, Graduate School of Science, Tohoku University
2007 Doctor's degree: Department of Physics, Graduate School of Science, Tohoku University
Doctorate of Science

職歴 (Work Experience)

2004.4~2006.3 21世紀COE"物質階層融合科学の構築"、リサーチアシスタント、東北大学理学研究科
          
Reseach Assistant of the 21st Century COE Program, Tohoku University
2006.4~2007.3 日本学術振興会特別研究員DC2、東北大学理学研究科
          
JSPS Research Fellow, DC2, Department of Physics, Graduate School of Science, Tohoku University
2007.4~2008.3 日本学術振興会特別研究員PD、東北大学理学研究科
          
JSPS Research Fellow, PD, Department of Physics, Graduate School of Science, Tohoku University
2008.4~2011.3 日本学術振興会特別研究員PD、大阪市立大学理学研究科
          
JSPS Research Fellow, PD, Department of Physics, Graduate School of Science, Osaka City University
2011.4~2015.3 大阪市立大学複合先端研究機構 特任准教授
          
Project Associate Professor, The Osaka City University Advanced Research Institute for Natural Science and Technology
2015.4~2020.3 熊本大学・パルスパワー科学研究所/自然科学研究科・理学専攻・物理科学講座 准教授
          Associate Professor, Institute of Pulsed Power Science/Graduate School of Science and Technology, Kumamoto University
2020.4~     熊本大学・産業ナノマテリアル研究所/自然科学教育部・理学専攻・物理科学コース 准教授
          Associate Professor, Institute of Industrial Nanomaterials, Kumamoto University


2022.4~2023.3 東京大学・大学院工学系研究科・応用化学専攻 非常勤講師
          Associate Professor, Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
2022.6~2024.3 放送大学・大学文化科学研究科 客員准教授
          Associate Professor, School of Graduate Studies, The Open University of Japan
2023.4~2026.3 理化学研究所・放射光科学研究センター・利用技術開拓研究部門・生体機構研究グループ 客員研究員
          RIKEN, SPring-8 Center, Biostructural Mechanism Group, Guest Research Scientist

学位論文 (Thesis)

卒業論文 過冷却領域におけるラマン分光を用いた水のダイナミクスの研究

修士論文 カロテノイドの励起状態における振動緩和の研究 (修士論文要旨)

博士論文 カロテノイドにおける超高速緩和現象 (博士論文要旨)
Doctoral thesis "Ultrafast relaxation kinetics in all-trans-carotenoids" (abstract)

所属学会 (Society)

日本生物物理学会 (The Biophysical Society of Japan)
日本光合成学会 (The Japanese Society of Photosynthesis Research)
光化学協会 (The Japanese Photochemistry Association)

日本分子科学会 (Japan Society for Molecular Science)
日本カロテノイド研究会 (Japanese Society for Carotenoid Research)
日本応用物理学会 (The Japan Society of Applied Physics)

担当授業

2024年度
熱・統計力学演習 (4年生, 前学期)
物理実験A (3年生, 前学期)
光学 (3年生, 後学期)
物理学共通実験 (2年生, 後学期)
物理学入門g, 化学物理概論 (教養科目, 第4ターム)
物理学特論II (大学院博士前期課程 後学期, オムニバス)
物理科学ゼミナールI, II (大学院博士前期課程, 通年)
理学ゼミナール (大学院博士後期課程, 通年)
超高速分光学論 (大学院博士前期課程, 前学期)
超高速分光学特論 (大学院博士後期課程, 後学期) 本年度は未開講

2023年度
熱・統計力学演習 (4年生, 前学期)
物理実験A (3年生, 前学期)
光学 (3年生, 後学期)
物理学共通実験 (2年生, 後学期)
物理学入門g, 化学物理概論 (教養科目, 第4ターム)
物理学特論II (大学院博士前期課程 後学期, オムニバス)
物理科学ゼミナールI, II (大学院博士前期課程, 通年)
理学ゼミナール (大学院博士後期課程, 通年)
超高速分光学論 (大学院博士前期課程, 前学期)
超高速分光学特論 (大学院博士後期課程, 後学期) 本年度は未開講
物理科学特別講義A (大学院博士前期課程, 集中講義)

2022年度
熱・統計力学演習 (4年生前期)
物理実験A (3年生前期)
光学 (3年生後期)
物理学共通実験 (2年生後期)
物理学入門g, 化学物理概論 (教養科目, 第3ターム)
物理学特論II (大学院博士課程後学期, オムニバス)
超高速分光学論 (大学院博士課程前期) 本年度は未開講
超高速分光学特論 (大学院博士課程後期) 本年度は未開講

2021年度
熱・統計力学演習 (4年生前期)
教職実践演習 (4年生)
物理実験A (3年生前期)
光学 (3年生後期)
物理学共通実験 (2年生後期)
物理学入門g, 化学物理概論 (教養科目, 第3ターム)
物理学特論II (大学院博士課程後学期, オムニバス)
超高速分光学論 (大学院博士課程前期)
超高速分光学特論 (大学院博士課程後期) 本年度は未開講

2020年度

熱・統計力学演習 (4年生前期)
教職実践演習 (4年生)
物理実験A (3年生前期)
光学 (3年生後期)
物理学共通実験 (2年生後期)
物理学入門g, 化学物理概論 (教養科目, 第3ターム)
物理学特論I (大学院博士課程前期, オムニバス)
超高速分光学論 (大学院博士課程前期)
超高速分光学特論 (大学院博士課程後期)

2019年度

熱・統計力学演習 (4年生前期)
物理実験A (3年生前期)
光学 (3年生後期)
物理学共通実験 (2年生後期)
物理学入門g, 化学物理概論 (教養科目, 第1ターム)
物理学入門h, 生物物理概論 (教養科目, 第3ターム)
超高速分光学論 (大学院博士課程前期)
超高速分光学特論 (大学院博士課程後期) 本年度は未開講

2018年度

熱・統計力学演習 (4年生前期)
物理実験 (3年生前期)
光学 (3年生後期)
物理学共通実験 (2年生後期)
物理学入門g, 化学物理概論 (教養科目, 第一ターム)
物理学入門h, 生物物理概論 (教養科目, 第二ターム)
超高速分光学論 (大学院博士課程前期)
超高速分光学特論 (大学院博士課程後期)
本年度は未開講

2017年度

熱・統計力学演習 (4年生前期)
物理実験 (3年生前期)
物理学共通実験 (2年生後期)
物理学入門g, ゼロからまなぶ物理学04 化学物理概論 (教養科目, 第一ターム)
物理学入門h, ゼロからまなぶ物理学05 生物物理概論 (教養科目, 第二ターム)
超高速分光学論 (大学院博士課程前期)
超高速分光学特論 (大学院博士課程後期) 本年度は未開講

2015, 2016年度

熱・統計力学演習 (4年生前期)
物理実験 (3年生前期)
物理学共通実験 (2年生後期)
超高速分光学論 (大学院博士課程前期)
超高速分光学特論 (大学院博士課程後期)

学内委員会活動
教員養成部門専門委員会 (2024, 2025年度)
地域連携・教職支援部門専門委員会 (2024, 2025年度)
教養専門委員 物理部会 部会長 (2022, 2023年度)
教養専門委員 物理部会 副部会長 (2020, 2021年度)
教養教育FD専門委員 (2022, 2023年度)
安全衛生委員会 (理学部/自然科学教育部) (2023年度)
広報委員会 ( 産業ナノマテリアル研究所) (2021年度~)
広報委員会 (理学部/自然科学教育部) (2021, 2022年度)
教務委員会 (理学部/自然科学教育部) (2019, 2020年度)
入試委員会 (理学部/自然科学教育部) (2017, 2018年度)
学生委員会 (理学部/自然科学研究科) (2015年度)
寒剤利用者専門委員会 (極低温液化室 保安統括者代理者 保安係員代理者(兼)) (2015年度~)
産業ナノマテリアル研究所・部局システム管理責任者 (2021年度~)

社会貢献活動
2023年分子科学討論会優秀講演賞選考委員 (生体関連分子)
第128回日本物理学会九州支部例会 実行委員
第32回カロテノイド研究談話会、2018年カロテノイド若手の会 大会委員長
2018年分子科学討論会優秀講演賞選考委員 (生体関連分子)

外部資金 (Grant)
研究代表者
科研費助成金 (Grants-in-Aid for Scientific Research from Japan Society forthe Promotion of Science)

  1. 新学術領域研究 (革新的光物質変換), "極限的時間分解分光による光合成機能の分子レベル解明", 2020.4.1~2022.3.31, 4,290,000
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas, Innovations for Light-Energy Conversion, "Elucidation of photosynthetic functions by ultrafast spectroscopies"
  2. 新学術領域研究 (革新的光物質変換), "サブ10フェムト秒分光を用いた光合成アンテナにおける電子コヒーレンス過程の解明", 2018.4.1~2020.3.31, 5,200,000
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas, Innovations for Light-Energy Conversion,"Electronic coherence of photosynthetic antennas induced by sub-10 laser pulses"
  3. 挑戦的萌芽研究, "グラフェンプラズモニクスによる光合成単一超分子計測の確立", 2016.4.1~2018.3.31, ¥3,640,000
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research "Single molecule spectroscopy of photosynthetic system by graphene plasmonics"
  4. 若手研究 A, "極超短光パルスを用いた光合成アンテナにおける色素分子間相互作用の実時間計測", 2013.4〜2016.3, ¥23,270,000
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A) "Real-time observation of interaction between pigment molecules in photosynthetic antenna"
  5. 特別研究員奨励費, "極超短パルスを用いた光合成系エネルギー伝達機構の解明とコヒーレント制御", 2008.4〜2011.3, ¥2,400,000
    Grant-in-Aid for JSPS fellows "Elcidation of energy transfer mechanism in photosynthetic systems and coherent controll"
  6. 特別研究員奨励費, "光合成系の色素における超高速現象及び非線形光学応答の研究", 2006.4〜2008.3, ¥1,900,000
    Grant-in-Aid for JSPS fellows "Ultrafast nonlinear optical responses of photosynthetic pigments"


研究分担者

  1. 基盤研究 (B), "クライオ電子顕微鏡による光合成蛋白質超複合体の構造解析基盤", 2023.4.1~2026.3.31, (研究代表者 川上恵典 理化学研究所), ¥1,690,000

研究連携・協力者

  1. 学術変革領域研究 (A): 「光合成ユビキティ」 (公募研究), "構造から探る酸素非発生型光合成におけるNPQの生理機能", 2024.4.1~2026.3.31, (研究代表者 浅井智広 中央大学)
  2. 学術変革領域研究 (A): 「光合成ユビキティ」 (公募研究), "近赤外光で駆動する光合成超分子構造の解明", 2024.4.1~2026.3.31, (研究代表者 川上恵典 理化学研究所)
  3. 基盤研究 (C), "好熱性シアノバクテリア由来光合成超複合体の機能・構造解明", 2020.4.1~2023.3.31, (研究代表者 川上恵典 理化学研究所)
  4. 新学術領域研究 (革新的光物質変換), "光合成超複合体のエネルギー伝達機構の解明", 2020.4.1~2022.3.31, (研究代表者 川上恵典 理化学研究所)
  5. 挑戦的萌芽研究, "透過型超解像度顕微鏡の開発とそれを用いた光合成初期過程の可視化", 2014.4~2017.3 (研究代表者 杉崎満 大阪市立大学)


その他

  1. 池谷科学技術振興財団 単年度研究助成, ”極限的時空反応場における光合成機能解明”, 2016.4.1~2017.3.31, 1,500,000円


学内助成金

  1. 熊本大学・平成29年度めばえ研究推進事業 "極限的時空間反応場における光機能性物質の物性解明", 2017.4~2018.3, 1,000,000円
  2. 熊本大学・新たな研究コア形成のための助成事業"先端光源と単原子層プラズモニクスの融合による生体系一分子計測技術の確立", 2015.8~2016.3, 800,000円 (研究代表者 原正大 熊本大学)
  3. 大阪市立大学・戦略的研究 若手研究, "高効率人工光合成アンテナ創出及びそのエネルギー伝達機構解明", 2014.4~2015.3, ¥1,000,000


受賞等
(Award)

令和3年度 国立大学法人熊本大学 教育活動表彰 「コロナ禍に対応した遠隔授業による実験科目の構築」 2020年11月20日
平成28年度 国立大学法人熊本大学 研究活動賞 2016年11月9日

第1回カロテノイド研究談話会 奨励賞 
2011年9月13

新聞報道等 (Press Release)

2023年1月19日 日経 X TECH 「熊本大学がペロブスカイト型ナノ結晶ベースの光スイッチ、記録媒体に」
2022年12月26日 プレスリリース 「ペロブスカイト型ナノ結晶を基盤とする光スイッチを開発~光刺激によるOn/Off発光スイッチングを実現~」
2022年10月27日 プレスリリース 「カロテノイド色素を生合成しない紅色光合成細菌にICT励起状態を持つカロテノイド色素を再構成することによって天然を超えるエネルギー移動効率を実現」
2022年6月17日 プレスリリース 「藻類の太陽光エネルギーを吸収する仕組みを解明-高効率な光エネルギー伝達デバイスへの応用に期待-」
2021年6月10日 プレスリリース 「光捕集フィコビリソームの単粒子構造解析 -藍藻の太陽光エネルギーを吸収するたんぱく質構造を解明-」
2011年5月9日 日本経済新聞(全国版)朝刊 (PDF file)

発表リスト (Publications)

top page