研究会プログラム
12月7日(金) |
ごあいさつ | 10:00〜10:05 | 10F会議室L |
ショートプレゼンテーションI-A, I-B | 10:05〜11:45 | 10F会議室L |
ポスター発表 I A | 12:45〜14:45 | 10F会議室S10A |
I A-1 | DC-AC外場下のBloch-Zener振動における波束分岐と合流 | ||
水本義彦, 萱沼洋輔 | |||
阪府大・21世紀科学研究機構, JST-CREST |
I A-2 | (6, 5)単層カーボンナノチューブにおける波長分解コヒーレントフォノンの共鳴効果 | ||
田原佳祐, 古賀 翔, 片山郁文, 武田 淳, 柳 和宏A, 北島正弘B | |||
横国大・院・工, A首都大・院・理工, B防衛大・理工 |
I A-3 | カーボンナノチューブにおけるX線誘起欠陥のラマン散乱観察 | ||
山本勇樹, 村上俊也, 木曽田賢治A, 伊東千尋 | |||
和歌山大・院・システム工学, A和歌山大・教育 |
I A-4 | ホールドープ単層カーボンナノチューブにおける荷電励起子の局在 | ||
毛利真一郎A, 岩村宗千代A, 宮内雄平A, B, 松田一成A | |||
A京都大・エネルギー理工学研, BJSTさきがけ |
I A-5 | 窒素ドープおよびホウ素ドープ単層カーボンナノチューブのラマン散乱評価 | ||
大下賢一, 鴨井 督, 金 廷坤, 蓮池紀幸, 木曽田賢治A, 播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大・院・工芸科学・電子システム工学, A和歌山大・教育 |
I A-6 | ブラックダイヤモンド中のグラファイト微粒子による光散乱 | ||
![]() |
越智裕子, 中田博保 | ||
大阪教育大・教育・教養 |
I A-7 | Layer-by-layer法により作製した半導体-金属ナノ粒子層構造の光学特性 | ||
谷口太一, 横田裕樹, 金 大貴, 中山正昭 | |||
阪市大・院・工 |
I A-8 | Photosensitization of europium ions by silver clusters in zeolite | ||
Sa chu rong gui, Kenji Imakita, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi | |||
Kobe University |
I A-9 | 金属ナノ粒子固定化ビーズを用いた光熱変換素子の開発 | ||
山本康平A, B, 田中 伸A, B, 西村勇姿A, B, 日高慎平A, B, 山本陽二郎C, 床波志保A, 小菅厚子A, 飯田琢也A | |||
A阪府大・ナノ科学・材料研究セ, B阪府大・院・工, Cグリーンケム |
I A-10 | 異種金属ナノ集積構造を用いた新奇プラズモニック・バイオセンサーの開拓 | ||
日高慎平A, B, 西田敬亮A, B, 山本陽二郎B, C, 床波志保A, 飯田琢也A | |||
A阪府立・ナノ科学・材料研究セ, B阪府大・院・工, Cグリーン・ケム(株) |
I A-11 | 層状鉄酸化物LuFe2O4における赤外反射スペクトルに関する研究 | ||
呉 剛志, 岡村英一A, 大畠悟郎, 森 茂生B, 池田 直C, 溝口幸司 | |||
阪府大・院・理・物理科学, A神戸大・院・理学, B阪府大・院・工・物質・化学系・マテリアル工学, C岡山大・院・自然科学 |
I A-13 | Ce添加Gd3Al3Ga2O12ガーネット結晶の光学・シンチレーター特性における 育成条件依存性の実験的評価 | ||
鈴木 彬A, 黒澤俊介A, B, Jan PejchalA, C, Vladimir BabinC, 藤本 裕A, 山路晃広A, 関 真冬A, 二見能資A, 横田有為A, 湯蓋邦夫A, 宍戸統悦A, 菊地昌枝A, Martin NiklC, 吉川彰A, B | |||
A東北大・金属材料研(IMR), B東北大・未来科学技術共同研究セ(NICHe), CInstitute of Physics AS CR |
I A-14 | 層状TlGaS2の誘電率スペクトルとバンド間光学遷移の温度特性 | ||
川端利幸, 沈 用球, 脇田和樹A, Nazim MamedovB | |||
阪府大・院・工, A千葉工大・工, Bアゼルバイジャン科学アカデミー |
I A-15 | Sn2+の発光を利用したガラスシンチレータの研究 | ||
柳田健之, 正井博和A, 藤本 裕B, 越水正典C, 横尾俊信A | |||
九州工大, A京都大・化研, B東北大・金属材料研, C東北大・工 |
I A-16 | GaSb/GaAsエピタキシャル構造において同時観測されたGaAsとGaSbのコヒーレントLOフォノンダイナミクスのテラヘルツ分光 | ||
![]() |
竹内日出雄, 鶴田修一A, 中山正昭A | ||
滋賀県立大・工・電子システム工学, A阪市大院・工・電子情報系・応用物理学 |
I A-17 | テラヘルツ時間領域分光法を用いたNiOにおける反強磁性マグノンと磁気歪の観測 | ||
守安 毅, 若林 傑, 河本敏郎 | |||
神戸大・院・理 |
I A-18 | 共鳴励起近傍におけるCdTeのコヒーレントフォノン検出エネルギー依存性 | ||
森 祐紀, 大畠悟郎, 溝口幸司, 水本義彦A, 萱沼洋輔A | |||
阪府大・院・理, A阪府大・21世紀科学研究機構 |
I A-19 | 反射型エシェロンを用いたテラヘルツ電場波形のシングルショット測定 | ||
林 勇輔, 南 康夫, 片山郁文, 武田 淳 | |||
横浜国大・院・工・物理情報工学 |
I A-20 | (11n)面方位GaAs/InAlAs歪み多重量子井戸におけるコヒーレントLOフォノンからのテラヘルツ電磁波発生の励起強度依存性 | ||
浅井聡太, 竹内日出雄A, 中山正昭 | |||
阪市大・院・工・電子情報系, A滋賀県立大・工・電子システム工学 |
ポスター発表 I B | 12:45〜14:45 | 10F会議室S10B |
I B-21 | 光捕集性アンテナ部品分子の光学スペクトルIII | ||
鳥原慎吾, 中村洋平, 岩満一功, 吉崎雄亮, 藤井淳浩A, 赤井一郎A | |||
熊大・院・自然科学, A熊大・衝撃セ |
I B-22 | 有機・無機複合半導体(C4H9NH3)2PbBr4における強励起発 光スペクトルの観測と解析 | ||
山本康男, 大畠悟郎, 溝口幸司, 市田秀樹A, 兼松泰男A | |||
阪府大・院・理・物理科学, A阪大VBL |
I B-23 | Ce添加SrHfO3セラミックスの発光特性 | ||
黒澤俊介A, B, 上村 博A, 北原正典A, 鈴木 彬A, 鈴木祥太郎A, 庄子育宏A , 関 真冬A, 二見能資A, 藤本 裕A, 西本けいA, 山路晃宏A, 若原慎吾A, Jan PejchalA, 横田有為A, 吉川 彰A, B | |||
A東北大・金研、B東北大・NICHe |
I B-24 | CaB2O4及びLiAlO2結晶中の格子欠陥に起因する放射線励起発光 | ||
![]() |
藤本 裕, 柳田健之A, 若原慎吾, 鈴木 彬, 関 真冬, 黒澤俊介, 吉川 彰 | ||
東北大・金属材料研, A九州工大 |
I B-25 | Ca2Fe2-xAlxO5結晶におけるフェムト秒時間分解非線形分光 | ||
![]() |
関新之介A, 沖本洋一A, 深谷 亮A, B, 石川忠彦A, 恩田 健A, C, 腰原伸也 A, B, 谷口博基 D, 伊藤 満 D | ||
A東工大・院・理工, BJST-CREST, CJST-さきがけ, D東工大・応セラ研 |
I B-26 | Cs2ZnCl4単結晶におけるオージェフリー発光の発光減衰 | ||
矢羽々夏奈, 越水正典, 柳田健之A, 藤本 裕B, 春木理恵C, 錦戸文彦D, 岸本俊二 E, 浅井圭介 | |||
東北大・院・工・応用化学, A九州工大・若手研究者フロンティア研究アカデミー, B東北大・金属材料研, C日本原子力研究開発機構, D放射線医学総合研, E高エネルギー加速器研究機構 |
I B-27 | 色素増感太陽電池の光誘起吸収スペクトルに現れるStark成分 | ||
堂本真也, 鐘本勝一 | |||
阪市大・院・理・数物系 |
I B-28 | π共役ポリマー:CdSe複合型太陽電池における光キャリア生成過程の分光研究 | ||
小林尚子A, 鐘本勝一A , 橋本秀樹A, B | |||
A阪市大・院・理, BCREST-JST |
I B-29 | 有機薄膜太陽電池の素子動作におけるキャリア注入効果の検証 | ||
太田往宏, 鐘本勝一 | |||
阪市大・院・理 |
I B-30 | 有機薄膜太陽電池における様々な動作点でのキャリア緩和過程 | ||
砂原智徳A, 寺田洋介B, 小林隆史B, C, 永瀬 隆B, C, 内藤裕義 B, C, D | |||
A阪府大・工・電子物理工学, B阪府大・院・工・電子数物系, C阪府大・分子エレクトロニックデバイス研, DJST-CREST |
I B-31 | Alドープanatase型二酸化チタン単結晶の誘起キャリアの輻射緩和 | ||
![]() |
中川 勇, 内山裕太, 関谷隆夫 | ||
横浜国大・院・工 |
I B-32 | アンドープGaAs/n型GaAsエピタキシャル構造におけるキャリア輸送を利用した超高速光応答制御 | ||
![]() |
長谷川尊之, 高木芳弘, 竹内日出雄A, 山田 永B, 秦 雅彦B, 中山正昭C | ||
兵庫県立大・院・物質理学, A滋賀県立大・工・電子システム工学, B住友化学・筑波研, C阪市大・院・工 |
I B-33 | GaAs/AlAsタイプII超格子におけるΓ-X共鳴条件での発光ダイナミクス | ||
![]() |
古川喜彬, 中山正昭 | ||
阪市大・院・工・電子情報系 |
I B-34 | Lz-gradient QW中の高密度励起条件下における励起子拡散プロセス | ||
![]() |
小西俊矢, 吉崎雄亮, 北野敬明A, 河本泰佑A, 岩満一功, 島本知茂B, 藤井淳浩 B, 赤井一郎 B | ||
熊大・院・自然科学, A熊大・理, B熊大・衝撃セ |
I B-35 | In0.53Ga0.47As/InP超格子における2段階光吸収を利用した中間バンド型太陽電池 | ||
原田幸弘, 胡 衛国A, 喜多 隆 | |||
神戸大・院・工・電気電子工学, A東北大・流体科学研 |
I B-36 | CuClマイクロキャビティにおけるラビ分裂エネルギーに対する光子場形状の効果 | ||
![]() |
川上将輝, 川瀬稔貴, 宮崎健一, 金 大貴, 中山正昭 | ||
阪市大・院・工・電子情報系 |
I B-37 | (チオフェン/フェニレン)コオリゴマーを活性層とした微小共振器構造の作製 | ||
早川昂志, 山下兼一, 山雄健史, 堀田 収 | |||
京都工芸繊維大・院・工芸科学 |
I B-38 | CuBrマイクロキャビティにおけるラビ分裂エネルギーの制御 | ||
金谷侑佳, 川瀬稔貴, 金 大貴, 中山正昭 | |||
阪市大・院・工 |
I B-39 | CuClを用いた非対称結合微小共振器における共振器ポラリトンの光学特性 | ||
奥出寛也, 大畠悟郎, 吉野慎吾, 沈 用球A, 石原 一A, 溝口幸司 | |||
阪府大・院・理, A阪府大・院・工 |
I B-40 | 金属薄膜を用いたCuCl微小共振器の光学特性 | ||
藤原良平, 大畠悟郎, 吉野慎吾, 沈 用球A, 石原 一A, 溝口幸司 | |||
阪府大・院・理, A阪府大・院・工 |
ショートプレゼンテーションII-A, II-B | 14:55〜16:10 | 10F会議室L |
ポスター発表 II A | 16:10〜17:50 | 10F会議室S10A |
II A-41 | 過渡吸収分光による強誘電体BiFeO3の光キャリアダイナミクス | ||
中村 透, 山田泰裕, 安井伸太郎A, 舟窪 浩A, 金光義彦 | |||
京大・化研, A東工大・院 |
II A-42 | SrTiO3におけるポーラロン拡散の空間的時間的ダイナミクス | ||
池田大記, 梁 暁氷, 高原真幸, 渡邉徹生, 守安 毅, 河本敏郎 | |||
神戸大・院・理 |
II A-43 | 反射型エシェロンを用いた広帯域シングルショットポンプ・プローブイメージング分光 | ||
八巻専元, 南 康夫, 片山郁文, 武田 淳 | |||
横浜国大・院・工・物理情報工学 |
II A-44 | 時間分解赤外振動分光法による可視光吸収体 [Ru(bpy)2(bpm)]2+の電子移動過程の解明 | ||
向田達彦A, 深澤直人A, 村田 慧B, 稲垣昭子B, C, 穐田宗隆B, 腰原伸也 A, 恩田 健 A, C | |||
A東京工業大・院・理工学, B東京工業大・資源化学研, Cさきがけ/JST |
II A-45 | 全方位ポンプ・プローブ分光によるシリコンのキャリアダイナミクス観測 | ||
上野愛実A, 江川亜美A, 深谷 亮A, B, 石川忠彦A, 恩田 健A, 腰原伸也 A, B, 沖本洋一 A | |||
A東工大・院・理工, BJST-CREST |
II A-46 | 有機色素J-会合体を含む1次元フォトニック結晶微小共振器における共振器ポラリトンの非線形透過分光 | ||
石井健太, 近藤祐紀, 中西俊介, 鶴町徳昭 | |||
香川大・工・材料創造工学 |
II A-47 | 準周期的に積層された金属誘電体メタマテリアル中の電磁状態密度 | ||
森竹勇斗A, 中山和之A, B, 石原照也A | |||
A東北大・院・理・物理学, B東北大・高等教育開発推進セ |
II A-48 | 導波路モードを利用した3Dサブ波長リソグラフィー | ||
日下寛太A, 榊洋三郎A, 黒澤裕之A, 大野誠吾A, 中山和之A, B, 石原照也 A | |||
A東北大・院・理・物理学, B東北大・高等教育開発推進セ |
II A-49 | 光導波路マイクロチップ型の光誘起吸収測定手法の検討 | ||
川口 宗, 長井広治, 杉本周平, 山下兼一 | |||
京都工芸繊維大・院・工芸科学 |
II A-50 | 誘電体多層膜フォトニック粒子による光の状態密度制御 - アップコンバージョン材料への応用 - | ||
![]() |
今北健二, 柴田洋輝, 藤井 稔, 林 真至 | ||
神戸大・院・工 |
II A-51 | 有機半導体の光励起ESRにより発生する分極電流の機構解明 | ||
竹本圭佑, 鐘本勝一 | |||
阪市大・院・理 |
II A-52 | TTF-CA結晶における光誘起相の時間分解フーリエ変換赤外分光測定 | ||
![]() |
長堀 彩, 伊東千尋 | ||
和歌山大・院・システム工学 |
II A-53 | trans-stilbene単結晶のコヒーレントフォノンII | ||
吉崎雄亮, 山城耕平, 河本泰佑A, 岩満一功, 島本知茂B, 藤井淳浩B, 赤井一郎B | |||
熊大・院・自然科学, A熊大・理・理, B熊大・衝撃セ |
II A-54 | フリルフルギド単結晶の異性化に及ぼす高圧力の効果 | ||
![]() |
友常秀二, 関谷隆夫 | ||
横浜国大・院・工 |
II A-55 | 赤外レーザー光照射で形成されたシステインからなる鎖状分子の発光 | ||
辻林 徹, 一宮正義, 大野宣人A | |||
大阪歯科大・物理, A大阪電通大・工 |
ポスター発表 II B | 16:10〜17:50 | 10F会議室S10B |
II B-56 | 反強磁性体CuOにおけるポンプ-プローブ偏光分光 | ||
高原真幸, 守安 毅, 鄭 旭光A, 河本敏郎 | |||
神戸大・院・理, A佐賀大・院・工 |
II B-57 | クラスレート化合物X8Ga16Ge30 における格子拡散ダイナミクス | ||
渡邉徹生, 守安 毅, 岡村英一, 河本敏郎, 末國晃一郎A, 鬼丸孝博A, 高畠敏郎A | |||
神戸大・院・理, A広島大・院・先端物質 |
II B-58 | 自己組織型量子井戸構造を有する有機無機複合化合物の発光及びシンチレーション特性 | ||
河野直樹, 越水正典, 錦戸文彦A, 春木理恵B, 岸本俊二C, 浅井圭介 | |||
東北大・院・工・応用化学, A放射線医学総合研, B日本原子力研究開発機構, C高エネルギー加速器研 |
II B-59 | 金属ギャップ構造でのナノ粒子捕捉シミュレーションに向けた輻射力の空間分布計算 | ||
大園勝也, 延広篤志, 工藤哲弘, 水本義彦A, 石原 一 | |||
阪府大・院・工, A阪府大・21世紀科学研究機構 |
II B-60 | 光マニピュレートされたZnOナノ粒子の光学的特性評価 | ||
那脇洋平, 田原英明, 岡本慎也, 蓑輪陽介, 芦田昌明 | |||
阪大・院・基礎工 |
II B-61 | 分光エリプソメトリを用いたCdSナノ粒子の非破壊評価法 | ||
北野敦資, 谷口太一A, 金 大貴A, 沈 用球 | |||
阪府大・院・工・電子数物, A阪市大・院・工・電子情報系 |
II B-62 | アンテナ-分子結合系における単一光子エネルギー透過 : 位相緩和の効果 | ||
矢野嵩格, 中谷正俊A, 石原 一 | |||
阪府大・院・工, A(株)ピクセラ |
II B-63 | 有機モット絶縁体β’-(BEDT-TTF)(TCNQ)結晶における反強磁性転移近傍での光学応答II | ||
得田志保, 三野弘文A, 酒井正俊B | |||
千葉大・教育, A千葉大・普遍セ, B千葉大・院・工 |
II B-64 | 有機モット絶縁体β’-(BEDT-TTF)(TCNQ)結晶における空間分解光電流測定 | ||
宜野座智理, 三野弘文A, 酒井正俊B | |||
千葉大・院・教, A千葉大・普遍セ, B千葉大・院・工 |
II B-65 | 異なる結晶構造を持つポリチオフェン薄膜の光学特性 | ||
丹羽顕嗣A, 木下敬太A, 小林隆史A, B, 永瀬 隆A, B, 内藤裕義 A, B | |||
A阪府大・工, B阪府大・分子エレクトロニックデバイス研 |
II B-66 | ZnO薄膜中の励起子発光の温度依存性 | ||
![]() |
堀本真弘, 中田博保 | ||
大阪教育大・教養 |
II B-67 | 窒素デルタドーピングによるGaAs電子状態の制御 | ||
山本益輝, 木村航平, 原田幸弘, 喜多 隆 | |||
神戸大・院・工・電気電子工学 |
II B-68 | CuCl薄膜中閉じ込め励起子系における光カー応答のチャーピング依存性 | ||
岡本尚也, 高橋和貴, 石原 一 | |||
阪府大・院・工 |
II B-69 | InNの近赤外領域における光吸収 | ||
![]() |
足達摩維, 淀 徳男A, 中田博保 | ||
大阪教育大・教養, A大阪工業大 |
II B-70 | 反応性DCスパッタリング法によるPETフィルム上へのZnO薄膜の成膜 | ||
木村亮太, 西垣 宏, 蓮池紀幸, 金 廷坤, 木曽田賢治A, 播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大・院・工芸科学・電子システム工学, A和歌山大・教育 |
交流会 | 18:00〜19:00 | 10F研究者交流室 |
12月8日(土) |
ショートプレゼンテーションIII-A, III-B | 9:10〜10:30 | 10F会議室L |
チュートリアル講義 | 10:50〜12:20 | 10F会議室L |
TL-104 | レーザーによる新化学現象の探索:60年代後半から現在まで | ||
![]() |
増原 宏 | ||
台湾・国立交通大学・理学院・応用化学系、分子科学研究所 |
特別講演 | 13:40〜14:40 | 10F会議室L |
OL-103 | 高強度テラヘルツ波が拓く新しい物性科学 | ||
![]() |
田中耕一郎 | ||
京都大学 物質-細胞統合システム拠点、CREST(JST) |
ポスター発表 III A | 14:50〜16:40 | 10F会議室S10A |
III A-71 | 梯子型銅酸化物Sr14Cu24O41における光誘起CDW-金属転移ダイナミクス | ||
國友美弥子A, 深谷 亮A, C, 沖本洋一A, 石川忠彦A, 恩田 健A, B, 腰原伸也 A, C, 諌山 晃 D, 笹川崇男 D | |||
A東工大・院・理工, BJST-さきがけ, CJST-CREST, D東工大・応セラ研 |
III A-72 | 強誘電体LiNbO3フォノンポラリトン伝播のシングルショット時間・周波数イメージングとそのコヒーレント制御 | ||
池谷優樹, 堺原弘行, 南 康夫, 片山郁文, 武田 淳 | |||
横浜国大・院・工・物理情報工学 |
III A-73 | 光ヘテロダイン検波を用いた顕微Kerr回転計測システムの開発 | ||
田中周太, 三野弘文A, 秋本良一B | |||
千葉大・院・理, A千葉大・普遍セ, B産総研・ネットワークフォトニクス研究セ |
III A-74 | コヒーレントフォノン分光法で私たちは何を見ているのか? | ||
萱沼洋輔, 水本義彦, 森祐紀A, 大畠悟郎A, 溝口幸司A | |||
阪府大・21世紀科学研究機構, A阪府大・院・理 |
III A-75 | 溶液結晶成長法を用いたアントラセン微小共振器の作製 | ||
永井 輝, 粂田祥平, 金刺啓悟, 天野真光, 阪東一毅, 近藤久雄A | |||
静岡大・理・物理, A愛媛大・院・理工 |
III A-76 | フォトニックバンドエンジニアリングによるフォトニック結晶導波路内量子ドットの光学特性制御 | ||
米田隼人, 尾崎信彦, 小田久哉A, 池田直樹B, 杉本善正B, 浅川潔C | |||
和歌山大学, A千歳科学技術大, B物質・材料研究機構, C筑波大 |
III A-77 | ジフルオロフェニルウレタン鎖を有するポリジアセチレン薄膜のラマン散乱 | ||
![]() |
岡本紗知, 伊東千尋 | ||
和歌山大・院・システム工学 |
III A-78 | 半導体量子ドット‐シャペロニン結合体試料の単一発光画像計測と偏光変調計測 | ||
宮下辰毅A, 中嶋広大A, 有田真優乃B, 養王田正文B, C, 小田 勝 A, D, 谷 俊朗 A, D | |||
A東京農工大・院・工・物理システム工学, B東京農工大・院・工・生命工学, C東京農工大・院・工・生命機能科学, D東京農工大・院・工・先端物理工学 |
III A-79 | 高密度CuCl量子ドット集合系における励起子分子超蛍光のパルス解析 | ||
池田圭吾A, 石川 陽B, 石原 一C, 芦田昌明D, 宮島顕祐A, E | |||
A東京理科大・院・理, B山梨大・工, C阪府大・院・工, D阪大・院・基礎工, EJSTさきがけ |
III A-80 | DNAオリゴマーを利用した一次元量子ドット配列構造の作成とその光学特性 | ||
苗村祥央A, 小田 勝A, B, 谷 俊朗A, B | |||
A東京農工大・院・工・物理システム工学, B東京農工大・院・工・先端物理研究 |
III A-81 | コロイド法により作製したCdTeナノ粒子の光学特性 | ||
冨田昇吾, 高橋幸司, 志村邦夫, 金 大貴, 中山正昭 | |||
阪市大・院・工 |
III A-82 | 1ミクロン帯発光広帯域光源を目指したIn-flush法によるInAs量子ドットの作製と光学評価 | ||
日野雄司, 尾崎信彦, 大河内俊介A, 池田直樹B, 杉本喜正B | |||
和歌山大シス工, ANEC, B物材機構 |
III A-83 | ストロンチウムホウ酸塩ガラスにおけるSn2+の発光特性 | ||
正井博和, 山田泰裕, 鈴木優斗, 徳田陽明, 金光義彦, 横尾俊信 | |||
京大・化研 |
III A-84 | 反応性DCスパッタリング法によるAlドープZnO薄膜の室温成膜 | ||
西垣 宏, 木村亮太, 蓮池紀幸, 金 廷坤, 西尾弘司, 木曽田賢治A, 播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大・院・工芸科学・電子システム工学, A和歌山大・教育 |
III A-85 | CuCl薄膜における斜入射条件下での励起子輻射緩和の高速化 | ||
神薗建太A, 一宮正義A, B, 村田寛幸A, 石原 一C, 芦田昌明A | |||
A阪大・院・基礎工, B大阪歯科大, C阪府大・院・工 |
III A-86 | イオン打ち込みSiの赤外不純物発光 | ||
![]() |
近藤佑亮, 中田博保 | ||
大阪教育大・教養 |
ポスター発表 III B | 14:50〜16:40 | 10F会議室S10B |
III B-87 | (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー単一ニードル結晶の発光顕微分光 | ||
藤井穂菜美, 高野智弘, 中野多美子, 牧野大介, 粂田祥平, 阪東一毅, 佐々木史雄A, 堀田 収B | |||
静岡大・理・物理, A産業技術総合研・電子光技術, B京都工芸繊維大・院・工芸科学 |
III B-88 | CdSeナノ粒子の作製と粒子の光学的選別 | ||
田原英明, 那脇洋平, 岡本慎也, 蓑輪陽介, 芦田昌明 | |||
阪大・院・基礎工学 |
III B-89 | 室温真空下における水曝露Au表面系のSHG及びオージェ電子分光法による観察 | ||
内山裕介, 小野道真, 上村健太, 山本達也, Hoang Chi Hieu, 水谷五郎 | |||
北陸先端院・マテリアルサイエンス |
III B-90 | (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー結晶における上枝ダビドフ励起子吸収スペクトルの入射角依存性 | ||
中野多美子, 加藤優一, 粂田祥平, 阪東一毅, 佐々木史雄A, 下位幸弘B, 堀田 収C | |||
静岡大・理・物理, A産業技術総合研・電子光技術, B産業技術総合研・ナノシステム, C京都工芸繊維大・院・工芸科学 |
III B-91 | Dy添加Y3Al5O12結晶の発光特性 | ||
関 真冬A, Vladimir V. KochurikhinB, 黒澤俊介A, C, 鈴木 彬A, 山路晃弘 A, 藤本 裕 A, 若原慎吾 A, Jan Pejchal A, 横田有為 A, 吉川 彰 A, C | |||
A東北大・金属材料研, Bロシア基礎物理学研, C東北大・未来科学技術共同研究セ |
III B-92 | レーザー照射による備長炭粉末を用いた水からの水素発生 | ||
前田宏輔, 尾崎信彦, 秋元郁子 | |||
和歌山大・院・システム工学・システム工学 |
III B-93 | MgO基板に挟まれたCu2O薄膜における励起子スペクトルの温度依存性 | ||
岩満一功, 相原慎吾, 太田暁庸A, 吉崎雄亮, 島本知茂B, 藤井淳浩B, 赤井一郎B | |||
熊大・院・自然科学・理, A熊大・理・理, B熊大・衝撃セ |
III B-94 | フェムト秒時間分解全方位分光から見たLa1.5Sr0.5CoO4結晶の励起状態の研究 | ||
江川亜美A, 沖本洋一A, 深谷 亮B, 石川忠彦A, 恩田 健C, 腰原伸也 A, B, 諫山 晃 D, 笹川崇男 D | |||
A東工大・院・理工, BJST-CREST, C東工大・院・総理工, D東工大・応セラ研 |
III B-95 | 有機分子による表面修飾無しで極性溶媒分散性を有する P、B同時ドープSiナノ結晶の近赤外発光特性 | ||
![]() |
杉本 泰, 藤井 稔, 今北健二, 林 真至 | ||
神戸大・院・工・電気電子工学 |
III B-96 | CuCl微小共振器における超高速応答の研究 | ||
吉野慎吾, 大畠悟郎, 沈 用球A, 石原 一A, 溝口幸司 | |||
阪府大・院・理, A阪府大・院・工 |
III B-97 | 分子-アンテナ複合系における量子干渉効果と高効率非線形光学応答 | ||
逢坂良樹, 余越伸彦, 中谷正俊, 石原 一 | |||
阪府大・院・工 |
III B-98 | ホールドープされた半導体カーボンナノチューブにおけるバンドギャップリノーマリゼーション | ||
樹本好央, 岡野真人, 金光義彦 | |||
京大・化研 |
III B-99 | 熱揺らぎによる光輸送増強とナノ光スクリーニング | ||
田村 守A, B, 飯田琢也A | |||
A阪府大・ナノ科学材料研究セ, B阪府大・院・工 |
III B-100 | 亜酸化銅ナノ結晶における励起子系列の発光分光 | ||
北村達矢A, 中暢子A, B, 田中耕一郎C,D | |||
A京大・理, BPRESTO(JST), C京大iCeMS, DCREST(JST) |
III B-101 | 酸化グラフェンの層数に依存した発光特性 | ||
小澤大知A, 宮内雄平A, B, 毛利真一郎A, 松田一成A | |||
A京大・エネルギー理工学研, BJSTさきがけ |
III B-102 | 高Q共振器としての半導体ナノギャップ | ||
植本光治, 安食博志A | |||
阪大・院・基礎工学, A阪大・光科学セ |
Modified: 23 Feb, 2021