第22回光物性研究会・プログラム
12月9日(金) |
開会の挨拶 | 9:55〜10:00 | 1F多目的講義室 |
ショートプレゼンテーション I A | 10:00〜10:45 | 1F多目的講義室 |
チュートリアル講義 | 11:00〜12:30 | 1F多目的講義室 |
TL-1 | レーザー光電子分光 | ||
![]() |
辛 埴 | ||
東大・物性研 |
特別講演 | 13:50〜14:50 | 1F多目的講義室 |
OL-2 | 「速い光」と「遅い光」に現れる因果律を満たした情報速度 | ||
![]() |
冨田 誠 | ||
静岡大・創造科学技術大学院 |
ショートプレゼンテーション I B | 15:00〜15:50 | 1F多目的講義室 |
ポスター発表 I A | 15:50〜17:40 | 1Fロビー |
I A-3 | ブロッホ電子の光電子反跳効果:局在と非局在の相克 | ||
![]() |
萱沼洋輔、田中 智A、高田恭孝B | ||
阪府大・21世紀科学研究機構、A阪府大・理、B理研・SPring-8 |
I A-4 | 軟X線照射による単層カーボンナノチューブの構造変化 | ||
浅井邦仁、伊東千尋 | |||
和歌山大・システム工学・精密物質・アクティブマテリアルGr. |
I A-5 | 放射光とレーザーの組み合わせによる時間分解光電子分光ビームライン | ||
![]() |
東 純平,高橋和敏,鎌田雅夫 | ||
佐賀大・シンクロトロン光応用研究セ |
I A-6 | CuCl薄膜中閉じ込め励起子系における光カー応答の実時間解析 | ||
岡本尚也、高橋和貴、石原 一 | |||
阪府大院・工 |
I A-7 | ナトリウム蒸気におけるコヒーレントポンププローブ分光 | ||
![]() |
椙村祥太、藤田和希、光永正治 | ||
熊大院・自然科学 |
I A-8 | GaAs薄膜における励起子応答の光スイッチング特性 | ||
大田翔平、小島 磨、喜多 隆、井須俊郎A | |||
神戸大院・工、A徳島大院・ソシオテクノサイエンス |
I A-9 | テラヘルツ時間領域分光法を用いたマイクロ秒領域におけるシリコンの光励起ダイナミクス | ||
守安 毅,若林 傑,河本敏郎 | |||
神戸大院・理 |
I A-10 | GaAs/AlAs複合フォトニック結晶による差周波発生の理論 | ||
小山田篤幸、 北口久将、 石原 一 | |||
阪府大院・工 |
I A-11 | 励起光・プローブ光の対向配置でのテラヘルツポンププローブ分光法によるSi内部のキャリアダイナミクスの解明 | ||
吉井正浩A、松原英一A、永井正也A,B、芦田昌明A,B、 坪内雅明C | |||
A阪大院・基礎工、BJSTさきがけ、C原子力機構 |
I A-12 | 光パルス入射に対する THz 帯量子カスケードレーザーの挙動 | ||
齋藤伸吾、 関根徳彦、 芦田昌明A、 寳迫 巌 | |||
情報通信研究機構、 A阪大院・基礎工 |
I A-13 | 極短パルス光誘起での空気プラズマからの超広帯域赤外波放射 | ||
岩佐拓哉、松原英一、永井正也、芦田昌明 | |||
阪大院・基礎工 |
I A-14 | 有機モット絶縁体β’-(BEDT-TTF)(TCNQ)結晶における反強磁性転移近傍での光学応答 | ||
篠原哲人、三野弘文A、酒井正俊B | |||
千葉大院・理、A千葉大・普遍セ、B千葉大院・工 |
I A-15 | 無機有機複合型物質(C6H5- C2H4NH3)2PbBr4と (C4H9NH3)2PbBr4 における鏡像電荷効果の比較 | ||
高木英嗣、欅田英之、江馬一弘 | |||
上智大院・理工・物理学 |
I A-16 | ジフルオロフェニルウレタン側鎖を有するポリジアセチレン主鎖構造の共鳴ラマン散乱による研究 | ||
![]() |
福原雄揮、、前川祐樹、伊東千尋 | ||
和歌山大院・システム工学・システム工学 |
I A-17 | ナノスケールサイズのアントラセン結晶の自由励起子発光 | ||
山下真弘、河相武利、溝口幸司 | |||
阪府大院・理学・物理科学 |
I A-18 | 積層InAs量子ドットにおける光学利得の異方性 | ||
田中秀治、小島磨、喜多 隆、赤羽浩一A | |||
神戸大院・工、A情報通信研究機構 |
I A-19 | コロイド法によるZnSeナノ粒子の作製とその光学特性 | ||
谷口太一、金 大貴、中山正昭 | |||
阪市大院・工 |
I A-20 | コアシェル型半導体量子ドットCdSe/ZnSにおける ブリンキングの励起波長依存性 | ||
楠田良介A、廣理英基B, D、渡辺浩B, D、 青木隆朗C, D、田中耕一郎B, D | |||
A京大院・理、 B京大・物質-細胞統合システム拠点、 C早稲田大・理工学術院、DCREST, JST |
ポスター発表 I B | 15:50〜17:40 | 2Fロビー |
I B-21 | 梯子型銅酸化物Sr14-xCaxCu24O41 における光誘起電子相転移ダイナミクス | ||
國友美弥子A、深谷 亮A、C、沖本洋一A、 石川忠彦A、恩田 健B、腰原伸也A、C、 由井英臣D、 諌山晃D、 笹川崇男D | |||
A東工大院・理工、B東工大院・総理工、CJST・CREST、 D東工大・応セラ研 |
I B-22 | GaAs/AlAs超格子における励起子超高速応答 | ||
小島 磨、山下太香恵、喜多 隆、赤羽浩一A | |||
神戸大院・工、A情報通信研究機構 |
I B-23 | GaAs/AlGaAs超格子におけるフランツ・ケルディッシュ振動領域での量子ビート | ||
長谷川尊之、高木芳弘、中山正昭A | |||
兵庫県立大院・物質理学・物質科学、A阪市大院・工・電子情報 |
I B-24 | GaAs/AlAs多モード共振器による差周波発生 | ||
北口久将、小山田篤幸、石原 一 | |||
阪府大院・工 |
I B-25 | ZnSe/BeTe量子井戸における光誘起スピン偏極電子の異方的拡散 | ||
米内山章吾、田中周太、三野弘文A、秋本良一B | |||
千葉大院・理、A千葉大・普遍セ、 B産総研・ネットワークフォトニクス研究セ |
I B-26 | 金ナノ薄膜上CuI薄膜におけるコヒーレント振動の観測 | ||
一色翔太 大畠悟郎 溝口幸司 | |||
阪府大院・理学 |
I B-27 | GaSb/GaAsエピタキシャル構造の遮光されたGaAs緩衝層における コヒーレント縦光学フォノンからのテラヘルツ分光 | ||
![]() |
竹内日出雄, 鶴田修一A,中山正昭A | ||
滋賀県立大・工・電子システム工学、 A阪市大院・工・電子情報・応物 |
I B-28 | (11n)面方位GaAs/InAlAs歪み多重量子井戸における コヒーレントLOフォノンからの高強度テラヘルツ電磁波発生 | ||
浅井聡太、鶴田修一、竹内日出雄A、中山正昭 | |||
阪市大院・工・電子情報、A滋賀県立大・工・電子システム工学 |
I B-29 | 亜酸化銅結晶の時間分解サイクロトロン共鳴II−サイクロトロン質量の結晶軸依存性− | ||
虎井真司、秋元郁子、中暢子A、B、白井正伸C | |||
和歌山大・システム工学、A京大・理、BPRESTO(JST)、 C京大・iCeMS |
I B-30 | クラスレート化合物Eu8Ga16Ge30における格子拡散ダイナミクス | ||
渡邉徹生,山内崇弘,守安 毅,岡村英一,河本敏郎, 末國晃一郎A,鬼丸孝博A,高畠敏郎A | |||
神戸大院・理,A広島大院・先端物質 |
I B-31 | GaNのイエロールミネッセンスの温度変化 | ||
![]() |
早瀬 亮、中田博保 | ||
大阪教育大・半導体光学 |
I B-32 | Lz-gradient QWにおける励起子伝播の顕微分光II | ||
長友悠介、小西俊矢A、赤井一郎B、藤井淳浩B | |||
熊大院・自然科学、A熊大・理学、 B熊大・衝撃セ |
I B-33 | イオン打ち込みSi中の電子正孔プラズマ発光 | ||
![]() |
近藤佑亮、中田博保 | ||
大阪教育大・半導体光学 |
I B-34 | ワニエ・フレンケル励起子間の共鳴効果の誘起による発光特性変化 | ||
河野直樹、越水正典、浅井圭介 | |||
東北大院・工学・応用化学 |
I B-35 | 量子干渉効果による光誘起偏光回転 | ||
![]() |
本坊尚也、谷口秀也、光永正治 | ||
熊大院・自然科学 |
I B-36 | 液体GeTe混合系の動的性質の圧力・組成依存性 | ||
![]() |
高良明英、大村訓史、下條冬樹 | ||
熊大院・自然 |
I B-37 | Sr共添加Ce:LiCaAlF6単結晶の結晶育成とその光学特性 | ||
![]() |
横田有為、柳田健之A、山路晃広、河口範明B、 福田健太郎B、吉川 彰 | ||
東北大・金材研、A東北大・未来科学技術共同研究セ、 Bトクヤマ |
I B-38 | 蛍光共鳴エネルギー移動の溶媒依存性 | ||
![]() |
邨 次敦、渡辺純二、木下修一 | ||
阪大院・生命機能 |
I B-39 | 層状鉄酸化物LuFe2O4の光学反射スペクトルの温度依存性 | ||
呉 剛志、大畠悟郎、森 茂生A、池田 直B、溝口幸司 | |||
阪府大院・理、A阪府大院・工、B岡大院・自然 |
交流会 | 17:50〜18:50 | 生協Forico |
12月10日(土) |
ショートプレゼンテーション II A, II B | 9:00〜10:30 | 1F多目的講義室 |
ポスター発表 II A | 10:30〜12:20 | 1Fロビー |
II A-40 | 微傾斜SiC上数層グラフェンのラマンマッピングによる評価 | ||
鴨井 督、木曽田賢治A、蓮池紀幸、播磨 弘、森田康平B、 田中 悟B、橋本明弘C | |||
京都工芸繊維大院・工芸科学、A和歌山大・教育、 B九州大院・工、C福井大院・工 |
II A-41 | CVD法による銅膜上へのグラフェン作製 | ||
鴨井 督、中村 純、蓮池紀幸、木曽田賢治A、播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大院・工芸科学、A和歌山大・教育 |
II A-42 | 窒素ドープ単層カーボンナノチューブの作製と光学的評価 | ||
平田史彦、鴨井 督、蓮池紀幸、木曽田賢治A、播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大院・工芸科学、A和歌山大・教育 |
II A-43 | KTaO3における光誘起格子ダイナミクス | ||
阿部一樹、村田尚弥A、守安 毅、河本敏郎 | |||
神戸大院・理,A神戸大・理 |
II A-44 | SrTiO3における緩和励起状態の拡散ダイナミクス | ||
梁 暁冰,池田大記A,阿部一樹,渡邉徹生,守安 毅,河本敏郎 | |||
神戸大院・理,A神戸大・理 |
II A-45 | 量子誘電体タンタル酸カリウムにおける光キャリアの過渡光電流法による研究 | ||
![]() |
左近司裕樹、伊東千尋 | ||
和歌山大院・システム工学 |
II A-46 | 光アンテナ-量子ドット結合系における2光子非線形過程の理論的解析 | ||
逢坂良樹、余越伸彦、中谷正俊、石原 一 | |||
阪府大院・工 |
II A-47 | アンテナと二準位系の結合におけるエネルギー透過の全量子論 | ||
矢野嵩格、中谷正俊A、石原 一 | |||
阪府大院・工、A阪府大・21世紀科学研究機構 |
II A-48 | 高温におけるGaAs光伝導アンテナからのテラヘルツ波放射強度の増大 | ||
![]() |
淺井空太,山本一喜,小田純平,菜嶋茂喜,細田 誠 | ||
阪市大院・工 |
II A-49 | Comparative study on temperature-dependent lifetimes of free and trapped excitons in cuprious oxide | ||
Sandhaya KoiralaA, Nobuko Naka A, B, Koichiro Tanaka A, C | |||
A京大院・理,BPRESTO(JST) ,C京大・iCeMS ,CREST(JST) |
II A-50 | GaAs/AlAs超格子におけるミニバンド換算有効質量の 電場強度依存性2 | ||
![]() |
川端哲矢、中山正昭 | ||
阪市大院・工・電子情報系 |
II A-51 | コロイド法により作製した半導体ナノ粒子間のエネルギー移動とその温度依存性 | ||
高橋幸司、志村邦夫、岡原真也、金 大貴、中山正昭 | |||
阪市大院・工・光物性工学 |
II A-52 | CCD分光器を利用した偏光分光法によるGaAs/AlGaAs量子井戸の広帯域な電子g因子の評価 | ||
![]() |
菅田 悠、谷垣昇吾、伊藤 哲A、市田正夫、安藤弘明 | ||
甲南大院・自然科学、A静岡大・若手グローバル研究リーダー育成拠点 |
II A-53 | 赤外分光による単層カーボンナノチューブの電子状態に対する水分子吸着効果 | ||
横井裕之、岡部史典、渡辺あゆみ、早水裕平A、畠賢治A | |||
熊大院・自然科学・マテリアル工学、A産総研・ナノチューブ応用研究セ |
II A-54 | イオン伝導の活性化エネルギーと非線形光学定数 | ||
池田祥典、安仁屋勝 | |||
熊大院・自然科学 |
II A-55 | 光散乱分光法と光カー効果分光法で得られた応答関数の詳細比較 | ||
![]() |
酒井裕司,渡辺純二,木下修一 | ||
阪大院・生命機能 |
II A-56 | 発芽したもち米試料の共焦点光和周波顕微鏡観察 | ||
興山 渉,小川敦司,李 紅燕,Nguyen Anh Tuan,宮内良広,水谷五郎 | |||
北陸先端科学技術大学院大・マテリアルサイエンス |
II A-57 | フィッシュコラーゲン試料を用いた共焦点光和周波顕微鏡の性能評価 | ||
小川敦司、興山 渉、李 紅燕、佐野陽之A、水谷五郎、宮内良広 | |||
北陸先端科学技術大学院大・マテリアルサイエンス、A石川工業高専 |
ポスター発表 II B | 10:30〜12:20 | 2Fロビー |
II B-58 | 透明磁性誘電体Bi:Ga:YIGを用いた磁性回折格子による磁気光学効果 | ||
東海林 篤 | |||
山梨大院・医学工学総合、科技構さきがけ |
II B-59 | 光検出磁気共鳴を用いた核ゼーマン分裂の観測 | ||
![]() |
保科圭孝、北 祐介、吉田一路、谷口秀也A、藤田和希A、光永正治A | ||
熊大・理学、A熊大院・自然科学 |
II B-60 | MnOにおけるTHz-TDSを用いた反強磁性共鳴吸収の観測 | ||
若林 傑,垣田賢一,守安 毅,河本敏郎 | |||
神戸大院・理 |
II B-61 | グラフェンの超強磁場下におけるランダウ準位間磁気光吸収 | ||
齋藤宏晃、中村大輔、嶽山正二郎 | |||
東大・物性研 |
II B-62 | 磁気光学手法による超高密度磁束の精密測定 | ||
![]() |
中村大輔、宮田敦彦、澤部博信、松田康弘、嶽山正二郎 | ||
東大・物性研 |
II B-63 | Yb3+希土類添加Lu2O3セラミックスの シンチレーション特性評価 | ||
若原慎吾A,柳田健之B,藤本 裕A, 杉山 誠A,横田有為A, 池末明生C, 吉川 彰A,B | |||
A東北大・金材研,B東北大・未来科学技術共同研究セ(NICHe), C(株)ワールドラボ |
II B-64 | Hoを添加したLu3Al5O12単結晶の光学特性および放射線応答 | ||
杉山 誠、藤本 裕、柳田健之A、戸塚大輔B、横田有為、吉川 彰 | |||
東北大・金材研、A東北大・未来科学技術共同研究セ、B日本結晶光学(株) |
II B-65 | 室温におけるYb3+添加ガーネット及びペロブスカイト結晶の 電荷移動遷移によるシンチレーション特性 | ||
![]() |
藤本 裕A、 柳田健之B、 黒澤俊介A、 横田有為A、 吉川 彰A、B | ||
A東北大・金材研 (IMR)、B東北大・未来科学技術共同研究セ (NICHe) |
II B-66 | Ce:GSOおよびCe:GSOZの 光物性およびシンチレーション特性に対するCe濃度依存性 | ||
黒澤俊介A、横田有為A、柳田健之B、 吉川 彰A, B | |||
A東北大・金属研、B東北大・NICHe |
II B-67 | 光誘導吸収測定法により調べたP3HT:PCBMバルクヘテロ接合太陽電池におけるキャリアの緩和過程 | ||
寺田洋介A、小林隆史A、B、永瀬 隆A、B、 内藤裕義A、B、C | |||
A阪府大院・工・電子数物系、B阪府大・分子エレクトロニックデバイス研、 CJST-CREST |
II B-68 | Alドープanatase型二酸化チタン単結晶のフォトルミネッセンスとサーモルミネッセンス | ||
![]() |
中川 勇、内山裕太、関谷隆夫 | ||
横浜国大院・工 |
II B-69 | TiO2の電子格子相互作用によるキャリアの局在 | ||
土田翔大、坂間 弘、江馬一弘、欅田英之 | |||
上智大院・理工・物理学 |
II B-70 | Alをドープしたanatase型二酸化チタン単結晶のESR | ||
![]() |
竹田康浩A、関谷隆夫A, B、小平哲也B | ||
A横浜国大院・工、B産総所・ナノシステム研究部門 |
II B-71 | NiOにおけるコヒーレント音響フォノンの観測 | ||
高原真幸、田中文隆A、秦 豪均、若林 傑、守安 毅、河本敏郎 | |||
神戸大院・理,A神戸大・理 |
II B-72 | 励起子活性体の有限要素法による電磁場解析 II | ||
植本光治、安食博志A | |||
阪大院・基礎工、A阪大・光科学セ |
II B-73 | アミノ酸における赤外レーザー光に誘起された鎖状分子の形成 | ||
辻林 徹、一宮正義、大野宣人A | |||
大阪歯科大・物理、A大阪電通大・工 |
II B-74 | 分子シャペロン機能の微視的観察に向けた量子ドット-シャペロニン結合系の作製とその光学特性 | ||
宮下辰毅A、荒木大輔A、小田 勝A, B、谷 俊朗A, B | |||
東京農工大院 A工・物理システム工学、B工・先端物理研究部門 |
II B-75 | CuInS2/ZnSナノ結晶の発光の高密度励起効果と単一発光計測 | ||
宮岡知足A, 小田 勝A, B, 谷 俊朗A, B | |||
東京農工大院 A工・物理システム工学, B工・先端物理研究部門 |
ショートプレゼンテーション III A, III B | 13:40〜15:20 | 1F多目的講義室 |
ポスター発表 III A | 15:20〜17:20 | 1Fロビー |
III A-76 | Ba12Fe28Ti15O84のラマン散乱評価 | ||
大下賢一,金 廷坤, 蓮池紀幸,木曽田賢治A,Marco DelucaB, Liliana MitoseriuC,Vincenzo BuscagliaD, Maria Teresa BuscagliaD,Adelina lanculesceE,播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大,A和歌山大,BMaterials Center Leoben, CAlexandru loan Cuza Univ., DCNR-IENI Genoa Italy, EPolytechnic University of Bucharest |
III A-77 | 顕微分光によるZnO微小球の単一粒子時間分解分光とカソードルミネッセンス測定 | ||
岡本慎也、蓑輪陽介、芦田昌明 | |||
阪大院・基礎工 |
III A-78 | パルスレーザ光源を用いたHanle測定におけるキャリア緩和の影響 | ||
谷垣昇吾、菅田 悠、伊藤哲A、市田正夫、安藤弘明 | |||
甲南大院・自然科学、A静岡大・若手グローバル研究リーダー育成拠点 |
III A-79 | trans-stilbene単結晶のコヒーレントフォノン | ||
山城耕平、吉崎雄亮A、島本知茂B、赤井一郎B、 藤井淳浩B | |||
熊大院・自然科学、A熊大・理学、B熊大・衝撃セ |
III A-80 | フェムト秒時間分解反射・透過分光から見たLa1.5Sr0.5CoO4結晶の励起状態の研究 | ||
江川亜美A、沖本洋一A、倉島昌史A、 深谷 亮B、石川忠彦A、恩田 健C、 腰原伸也A,B、諫山 晃D、笹川崇男D | |||
A東工大院・理工、 BJST-CREST、 C東工大院・総理工、 D東工大・応セラ研 |
III A-81 | フェムト秒パルスレーザーによるSAMs膜の加工スピード依存性の観測 | ||
稲垣壮太、新妻潤一、宮内良広、下田達也、水谷五郎 | |||
北陸先端科学技術大学院大・マテリアルサイエンス |
III A-82 | ダイヤモンド超格子におけるコヒーレントフォノンダイナミクス | ||
アビラ マリア、古賀 翔、片山郁文A、武田 淳、渡邊幸志B、 中島信一B、北島正弘C | |||
横浜国大・工・知能物理、A横浜国大・学際プロジェクト研究セ、 B産総研・ダイヤモンド研究ラボ、 C防衛大・理工・応用科学・応用物理 |
III A-83 | CuBrマイクロキャビティの作製とその光学特性 | ||
![]() |
金谷侑佳、川瀬稔貴、金 大貴、中山正昭 | ||
阪市大院・工・電子情報系 |
III A-84 | CuCl微小共振器における面内方向膜厚揺らぎの解析 | ||
吉野慎吾、 大畠悟郎、 久津輪武史、 沈 用球A、 石原 一A、 溝口幸司 | |||
阪府大院・理,A阪府大院・工 |
III A-85 | 反応性直流スパッタリング法によるZnO薄膜の成膜 | ||
蓮池紀幸、木曽田賢治A、播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大・工芸科学・電子システム工学、A和歌山大・教育 |
III A-86 | 高圧力下におけるフリルフルギド分子の光学特性 | ||
![]() |
友常秀二、関谷隆夫 | ||
横国大院 |
III A-87 | (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー単結晶におけるダビドフ励起子の光学遷移 | ||
阪東一毅、加藤優一、中野多美子、粂田祥平、佐々木史雄A、 下位幸弘B、堀田収C | |||
静岡大・理・物理、A産総研・電子光技術、 B産総研・ナノシステム、C京都工芸繊維大院・工芸科学 |
III A-88 | ポリフルオレン薄膜の三重項励起状態を経由した非輻射緩和過程 | ||
小林隆史A, B、中川将紀A、 中本英美A、永瀬隆A, B、 内藤裕義A,B | |||
A阪府大院・工、B阪府大・分子エレクトロニックデバイス研 |
III A-89 | 高純度金属単層カーボンナノチューブにおける緩和ダイナミクス | ||
![]() |
市田正夫, 齋藤伸吾A, 宮田耕充B, 柳 和宏C, 片浦弘道D, 安藤弘明 | ||
甲南大・理工, A情通機構, B名大院・理, C首都大院・理, D産総研・ナノテク |
III A-90 | ダイヤモンドの励起子準位間緩和における波数選択励起の効果 | ||
挾間優治A、中暢子A, B、五神真C、田中耕一郎D 、 | |||
A京大・理、BPRESTO(JST)、 C東大・理、CREST(JST)、 D京大・iCeMS、CREST(JST) |
III A-91 | パルス強磁場下における単層カーボンナノチューブにおける光吸収 | ||
佐々木達哉、中村大輔、S.HarishA、丸山茂夫A、嶽山正二郎 | |||
東大・物性研、A東大院・工 |
III A-92 | グラファイト・グラフェンにおけるコヒーレントDモードフォノン | ||
古賀 翔、土井幸司郎、片山郁文A、吹留博一B、 末光眞希B、菱田俊一C、武田 淳、北島正弘D | |||
横国大院・工、A横国大・IRC、B東北大・通研、 C物材機構、D防衛大・理工 |
III A-93 | 高密度金属ナノ粒子複合体の光応答理論と 球殻構造への応用 | ||
日高慎平A, B、山本陽二郎B, C、 床波志保A、 飯田琢也A, D | |||
A阪府大・ナノ科学材料研究セ、B阪府大院・工、 Cグリーン・ケム(株)、D科技構さきがけ |
III A-94 | 磁気光学手法によるフラストレート磁性体ZnCr2O4の 極限超強磁場600 Tに至る逐次磁気相転移 | ||
宮田敦彦、嶽山正二郎 | |||
東大・物性研 |
III A-95 | 鉄(III)スピンクロスオーバー錯体の光誘起スピン転移現象 | ||
![]() |
清水鉄矢、冬 広明A、飯島誠一郎B、速水真也 | ||
熊大院・自然科学・理学、A阪大院・理・化学、B産総研 |
ポスター発表 III B | 15:20〜17:20 | 2Fロビー |
III B-96 | Geアクセプター準位のテラヘルツ非線形分光 | ||
![]() |
向井佑A, 永井正也B, 廣理英基C, D, 田中智子C, D, 田中耕一郎C, D | ||
A京大・理, B阪大・基礎工, C京大・iCeMS, DCREST(JST) |
III B-97 | ジャイロトロンからのサブテラヘルツ強電場による半導体超格子中の空間電荷不安定性の制御 | ||
酒瀬川洋平A, B, 出原敏孝C, 山口裕資C, 光藤誠太郎C, 関根徳彦A, 寳迫 巌A, 平川一彦B | |||
A情報通信研究機構, B東大・生産技術研・ナノ量子機構, C福井大・遠赤外領域開発研究セ |
III B-98 | チャープされた高強度テラヘルツパルス電磁波によるショ糖単結晶における Ladder Climbing の観測にむけて | ||
![]() |
足立安比古A,永井 正也B, C,田中 耕一郎A, D, E | ||
A京大院・理、B阪大・基礎工、 CPRESTO、D京大・iCeMS、 ECREST |
III B-99 | 第一原理分子動力学法による光捕集性デンドリマー内のエネルギー伝達 | ||
![]() |
大村訓史、赤井一郎A、下條冬樹 | ||
熊大院・自然、A熊大・衝撃セ |
III B-100 | III-V族半導体量子ドットにおけるスペクトル分解フォトンエコー | ||
渡邉俊太, 三森康義, 朝倉健太, 小坂英男, 枝松圭一, 赤羽浩一A, 山本直克A | |||
東北大・電気通信研, A情報通信研究機構 |
III B-101 | InAlGaAs/AlGaAs量子ドットにおける顕微分光 | ||
関 圭介,三森康義,朝倉健太,小坂英男,枝松圭一,赤羽浩一A,山本直克A | |||
東北大・電気通信研,A情報通信研究機構 |
III B-102 | 量子ドット格子中の励起子拡散ダイナミクス 温度依存性、不均一分布の影響、拡散速度の決定- | ||
宮崎淳 | |||
電通大・先端超高速レーザー研究セ |
III B-103 | ZnO単結晶の発光特性の極性面依存性 | ||
山本愛士、森脇祐太、服部 賢、柳 久雄 | |||
奈良先端科学技術大学院大・物質創成科学 |
III B-104 | 光捕集性アンテナ部品分子の光学スペクトルII | ||
海江田真祐、鳥原慎吾、岩満一功、赤井一郎A、藤井淳浩A | |||
熊大院・自然科学、A熊大・衝撃セ |
III B-105 | スピンコーティング法で作製したZnO:Ga薄膜の評価 | ||
原田朋恵、金 廷坤、蓮池紀幸、木曽田賢治A、播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大院・工芸科学・電子システム工学、A和歌山大・教育 |
III B-106 | GaAs中の窒素ペアに束縛された励起子における励起子−格子相互作用 | ||
原田幸弘、久保輝宜、井上知也、小島 磨、喜多 隆 | |||
神戸大院・工 |
III B-107 | システインの電子状態と歯科合金との結合 | ||
小川浩二、辻林 徹A、高橋和敏、東 純平、藤本 斉B、鎌田雅夫 | |||
佐賀大・シンクロトロン光応用研究セ、A大阪歯科大、B熊大・自然科学 |
III B-108 | 希土類ドープ・パリゴルスカイト粘土の発光 | ||
![]() |
中田博保、豊原奈里子、海崎純男A、瀧川隆弘B、西村善彦B | ||
大阪教育大・教育・教養、A阪大・ベンチャービジネスラボラトリ、 Bターナー色彩(株) |
III B-109 | ステルスダイシング過程におけるシリコンウェハー内のボイド形成のMDシミュレーション | ||
![]() |
島村孝平、奥間惇治A、大村訓史、下條冬樹 | ||
熊大院・自然、A浜松ホトニクス |
III B-110 | アントラセン微小共振器の角度分解発光スペクトル | ||
渡邉佑樹、竹吉礼、近藤久雄 | |||
愛媛大院・理工 |
III B-111 | 非線形光学応答によるナノ物質光マニピュレーション | ||
工藤哲弘、石原 一 | |||
阪府大院・工 |
III B-112 | Pr0.5Ca0.5CoO3の二重パルス励起による光誘起相転移の観測 | ||
瀬古小桃A、 沖本洋一A、 倉島昌史A、 深谷 亮B、江川亜美A、 石川忠彦A、 恩田 健C、 腰原伸也A、 B、 京免徹D、 伊藤 満E | |||
A東工大院・理工、 BJST-CREST、 C東工大院・総理工、D群馬大院・工、 E東工大・応セラ研 |
III B-113 | Si1-xGexナノ粒子の量子化オージェ再結合ダイナミクス | ||
上田 慧、太野垣健、福田真俊A、藤井 稔A、金光義彦 | |||
京大・化研、A神戸大院・工・電気電子工学 |
III B-114 | MgO基板に挟まれたCu2O薄膜の波長変調吸収スペクトル | ||
岩満一功、相原慎吾A、島本知茂B、 藤井淳浩B、赤井一郎B | |||
熊大院・自然科学・理学、 A熊大・理学部、 B熊大・衝撃セ |
自由討論交流会 | 17:20〜19:20 | 1F多目的講義室 |
12月11日(日) |
阿蘇・郷土料理・温泉ツアー | 9:00〜17:00 | 阿蘇・南阿蘇 |
Modified: 23 Feb, 2021