研究会プログラム
12月5日(金) |
チュートリアル講義 | 11:00〜12:30 | 10階 会議室L |
TL-1 | 励起子閉じ込め系の光物性研究とその未来 | ||
![]() |
伊藤 正 | ||
阪大院・基礎工 |
特別講演 | 13:40〜14:40 | 10階 会議室L |
OL-2 | メタマテリアル:サブ波長構造による新奇な光物性 | ||
![]() |
石原照也 | ||
東北大院・理 |
ポスター発表 I A | 15:40〜17:40 | 10階 会議室S10A |
I A-3 | PbCl2結晶における再結合発光と可視光照射効果 | ||
伊藤陽平, 秋元郁子, 神野賢一 | |||
和歌山大院・システム工学 |
I A-4 | フルオレン・アントラセン混晶の吸収・発光の偏光特性−濃度依存性− | ||
![]() |
高間淳史A, 青木珠緒A,B, 水野健一A,B, 平井 豪C, 松村道雄 D | ||
A甲南大院・自然科学, B甲南大・量子ナノテクノジー研, C立命館大・理工, D阪大・太陽エネ研セ |
I A-5 | 超強磁場下におけるミセル化単層カーボンナノチューブの励起子光吸収 | ||
![]() |
大坪勇貴, 鈴木弘郁, 小嶋映二, 嶽山正二郎, 宮内雄平A, 塩見淳一郎B, 丸山茂夫B | ||
東大・物性研, A京大・化研, B東大・工 |
I A-6 | Excitonic two-photon absorption in carbon nanotubes | ||
![]() |
瓜生誠司, 安食博志A, 安藤恒也 | ||
東工大院・理工, A阪大基礎工 |
I A-7 | 軟X線照射による単層カーボンナノチューブの構造変化 | ||
![]() |
岩本和也, 魚留勝也, 伊東千尋, 木曽田賢治A | ||
和歌山大院・システム工学, A和歌山大・教育 |
I A-8 | 単層カーボンナノチューブの化学処理による軟X線照射効果の変化 | ||
溝口大輔, 伊東千尋 | |||
和歌山大院・システム工学 |
I A-9 | 半導体単層カーボンナノチューブの位相緩和時間 | ||
![]() |
市田正夫A,B, 齋藤伸吾C, 宮田耕充D, 片浦弘道D, 安藤弘明 A,B | ||
A甲南大・理工, B甲南大・量子ナノ研, C情通機構, D産総研・ナノテク |
I A-10 | フェムト秒発光分光における多重励起相関の開発 | ||
![]() |
増元真史, 原田知典A, 牧野哲征A, 高木芳弘A | ||
兵庫県立大・理, A兵庫県立大院・物質理 |
I A-11 | NiOにおける超高速光カー効果 | ||
佐藤琢哉, 趙 成鎭, 植田浩明A, 上田 寛A, 志村 努, 黒田和男 | |||
東大・生産技術研, A東大・物性研 |
I A-12 | 酸化マンガンにおける光誘起磁化と超高速スピンダイナミクス | ||
垣田賢一, 守安 毅A, 兒山友香, 河本敏郎 | |||
神戸大院・理学, A神戸大院・自然科学 |
I A-13 | リン酸二水素カリウムにおける超高速格子ダイナミクス | ||
横田洋二, 野元大輔, 兒山友香, 守安 毅A, 河本敏郎 | |||
神戸大院・理学, A神戸大院・自然科学 |
I A-14 | 室温におけるGaAs/AlAs多重量子井戸中のコヒーレントLOフォノンからのテラヘルツ電磁波の強度 | ||
神澤悠輔, 大畠悟郎A, 溝口幸司A, 齋藤伸吾B, 中山正昭 | |||
阪市大院・工, A阪府大院・理学, B情報通信研究機構 |
I A-15 | DAST結晶を光源として用いたテラヘルツ時間領域分光による誘電体薄膜の複素誘電率測定 | ||
![]() |
金城隆平, 竹家 啓, 川山 巌, 村上博成, 松川 健A, 高橋義典A, 吉村政志A, 北岡康夫 A, 森 勇介 A, 佐々木孝友 A, 斗内政吉 | ||
阪大・レーザーエネルギー学研, A阪大院・工 |
I A-16 | π共役光アンテナ系を有する光捕集性デンドリマーの超高速エネルギー伝達とその温度依存性 | ||
![]() |
赤井一郎, 宮成邦明, 島本知茂, 藤井淳浩, 中尾浩士A, 岡田 明A, 鐘本勝一A, 唐沢 力 A, 石田明大 B, 山田 愛 B, 片山郁文 B, 武田 淳 B, 木村睦 C | ||
熊大・衝撃セ/院・自然, A阪市大院・理, B横国大・院・工, C信州大学・繊維学部 |
I A-17 | ナノスター型光捕集デンドリマーの超高速エネルギー移動における側鎖依存性 | ||
![]() |
山田 愛, 永吉祐子, 赤井一郎A, 木村 睦B, 片山郁文C, 武田 淳 | ||
横浜国大院・工, A熊大・衝撃セ, B信州大・繊維, C横浜国大・IRC |
I A-18 | 極性カロテノイド類のフェムト秒時間分解吸収分光の共役鎖長依存性 | ||
![]() |
楠本利行A, 小澄大輔A, 殿内規之A, 杉崎 満A,B, 橋本秀樹A,B | ||
A阪市大院・理学, BCREST/JST |
I A-19 | 有機ラジカル結晶TTTAの自己束縛励起子発光から導く相転移ダイナミクス | ||
![]() |
御手洗圭, 竹内太郎A, 片山郁文B, 武田 淳 | ||
横浜国立大院・工・物理情報工学, A横浜国立大・工・知能物理工学, B横浜国立大・学際プロジェクト研究セ |
I A-20 | シアニン色素添加ポリマー薄膜における励起子エネルギー緩和時間の制御 | ||
濱野将吾, 小島 磨, 喜多 隆, 和田 修 | |||
神戸大院・工・電気電子工学 |
I A-21 | 再構成LH1複合体中のスピリロキサンチンの電場変調吸収分光のχ依存性 | ||
堀部智子A,D, 中川勝統B,D, 楠本利行A,D 鈴木 聡A, 藤井律子 A,D, Alastair T. Gardiner C, Richard J. Cogdell C, 南後 守 B,D 橋本秀樹 A,D | |||
A阪市大院・理, B名工大院, CUniversity of Glasgow, DCREST/JST |
I A-22 | π共役高分子MEH-PPVを用いたEL素子におけるデバイス変調分光 | ||
大河内裕太A, 鐘本勝一A,B, 唐沢 力A, 橋本秀樹A,B | |||
A阪市大院・理, BREST-JST |
ポスター発表 I B | 15:40〜17:40 | 10階 会議室S10B |
I B-23 | Ib型ダイアモンド結晶のN-V CenterのパルスESR | ||
![]() |
松岡洋平, 秋元郁子, 神野賢一 | ||
和歌山大院・システム工学 |
I B-24 | 光導電性高分子ポリビニルカルバゾール薄膜の発光特性と光誘起ESR II | ||
![]() |
大浦啓介, 田中悠太, 秋元郁子, 神野賢一 | ||
和歌山大院・システム工学 |
I B-25 | ポリジアセチレン結晶の光励起によるFT-IRスペクトル変化 | ||
坂本直弥, 伊東千尋 | |||
和歌山大・システム工学 |
I B-26 | 有機電荷移動錯体(EDO-TTF)2XF6(X=P As Sb)における光誘起状態の時間分解赤外分光 | ||
![]() |
林優二郎A, 篠北啓介A, 広理英基B, 邵向鋒C, 村田剛志B,C, 中野義明 B,C, 矢持秀起 C, 田中耕一郎 A,B | ||
A京大院・理学, B京大・物質 - 細胞統合システム拠点, C京大・低温物質科学研究セ |
I B-27 | 完全電荷分離相転移を起こすEt2Me2Sb[Pd(dmit)2]2における光誘起相転移の探索 | ||
石川忠彦A, 深澤直人A, 中島良平A, 松原圭孝A, 北山 眞A, 沖本洋一 A, 恩田 健 A,B, 腰原伸也 A,B, 田村雅史 C, 加藤礼三 D | |||
A東工大, BERATO-JST, C東理大, D理研 |
I B-28 | 低温相TTF-BA結晶の光誘起二量体解離 | ||
![]() |
中田泰治, 伊東千尋 | ||
和歌山大院・システム工学 |
I B-29 | CuIr2S4単結晶における光照射による伝導度変化 | ||
![]() |
岡田洋一, 辻本 篤, 伊東千尋, 石橋広記A | ||
和歌山大院・システム工学, A阪府大・理 |
I B-30 | 擬一次元TlINSe2のバンド間光学遷移の温度依存性 | ||
![]() |
粟生仁志, 沈 用球, 脇田和樹A, Nazim MamedovB | ||
阪府大院・工, A千葉工大・工, Bアゼルバイジャン科学アカデミー |
I B-31 | 複合フォトニック電場増幅法と擬似位相整合法における第二高調波発生の比較 | ||
葛原 聡, 石原 一 | |||
阪府大院・工 |
I B-32 | 球状共振器中にドープされた分子の非双極子遷移に関する理論 | ||
饗場裕大, 石原 一 | |||
阪府大院・工 |
I B-33 | CuCl量子ドットにおける励起子及び励起子分子励起状態の閉じ込め効果 | ||
吉岡貴章A, 宮島顕祐A, Le Quang PhuongA,B, 芦田昌明A, 伊藤 正 A | |||
A阪大院・基礎工, Bベトナム科学技術アカデミー物質科学研 |
I B-34 | 逆ミセル法で作製したZnO:Euナノ粒子の発光特性 | ||
藤田聡史, 石墨 淳, 柳 久雄, 金光義彦A | |||
奈良先端大院・物質創成科学, A京大・化学研 |
I B-35 | 酸化亜鉛微粒子の励起子発光の熱処理効果II | ||
![]() |
檀原有吾, 原田義之A, 神村共住A, 平井 豪B, 大野宣人 | ||
阪電通大院・工, A阪工大・ナノ材研, B立命館大・理工 |
I B-36 | 超流動ヘリウム中のレーザーアブレーションによるZnO ナノ微粒子の作製 | ||
斉藤卓司A, 稲葉和宏A, 斎藤泰彦A, 一宮正義A,B, 芦田昌明A, 伊藤 正 A | |||
A阪大院・基礎工・物質創成, B阪大・ナノサイエンス・ナノテクノロジー研究推進機構 |
I B-37 | ホットソープ法により作製したCdSナノ粒子の光学特性 | ||
岡崎加奈子, 金 大貴, 中山正昭 | |||
阪市大院・工 |
I B-38 | コロイド法により作製したCdS ナノ粒子間のエネルギー移動 | ||
志村邦夫, 岡原真也, 沈 用球A, 金 大貴, 中山 正昭 | |||
阪市大院・工, A阪府大院・工 |
I B-39 | 不均一拡がりを持つ量子ドット集合系における超蛍光の理論 | ||
石川 陽, 石原 一 | |||
阪府大院・工 |
I B-40 | 螺旋状ナノ構造体に円偏光が及ぼす共鳴輻射力の理論 | ||
江口弘樹A, 飯田琢也A,B 石原 一A | |||
A阪府大院・工, B科技振興機構・さきがけ |
I B-41 | 共鳴光定在波中で配列2次元ナノ構造間に誘起される光誘起力の理論 | ||
山本智樹A, 飯田琢也A,B, 石原 一A | |||
A阪府大院・工, B科技振興機構・さきがけ |
I B-42 | 光共振器により増強された輻射力による2次元ナノ構造体の運動制御理論 | ||
大岡 龍A, 飯田琢也A,B, 石原 一A | |||
A阪府大院・工, B科技振興機構・さきがけ |
12月6日(土) |
ポスター発表 II A | 10:30〜12:20 | 10階 会議室S10A |
II A-43 | GaAsN薄膜における励起子‐励起子散乱発光特性 | ||
前田悠太, 橋本 淳, 中山正昭 | |||
阪市大院・工 |
II A-44 | 希薄混晶InGaN薄膜における高密度励起条件での励起子発光ダイナミクス | ||
坂口 薫, 中山正昭 | |||
阪市大院・工 |
II A-45 | InGaN混晶薄膜の近接場光学顕微分光測定 | ||
小林英治, 嘉藤修央, 山田陽一, 田口常正 | |||
山口大院・理工学 |
II A-46 | AlGaN混晶薄膜における励起子の局在化 | ||
室谷英彰, 山田陽一, 田口常正 | |||
山口大院・理工学 |
II A-47 | InxGa1-xN/GaN多重量子井戸赤色発光の励起強度依存性 | ||
福田浩也, 秋元郁子, 神野賢一 | |||
和歌山大院・システム工学 |
II A-48 | AlN薄膜におけるΓ点近傍のバンド構造 | ||
伊藤智治, 福井一俊, 鈴木将孝, 岸田正明 | |||
福井大院・工学 |
II A-49 | 窒化物系LEDにおける内部量子効率の転位密度依存性 | ||
黒中貴裕, 須戸康弘, 梅澤恭平, 芝野良太, 山田陽一, 田口常正 | |||
山口大院・理工 |
II A-50 | 近赤外フォトダイオードの作製と評価 | ||
中島貴一郎, 坂東賢一, 大谷直毅 | |||
同志社大学院・工学 |
II A-51 | 窒素をデルタドープしたGaAsにおける等電子束縛励起子微細構造分裂の磁場制御 | ||
原田幸弘, 喜多 隆, 和田 修 | |||
神戸大院・工 |
II A-52 | DBR型CuClマイクロキャビティにおけるRabi分裂の活性層厚依存性 | ||
奥川陽介, 大畠悟郎A, 宮崎健一B, 金大貴B, 石原 一, 中山正昭B | |||
阪府大院・工, A阪府大院・理, B阪市大院・工 |
II A-53 | HfO2/SiO2多層膜をDBRとしたCuClマイクロキャビティの作製 | ||
宮崎健一, 大畠悟郎A, 川瀬稔貴, 金 大貴, 中山正昭 | |||
阪市大院・工, A阪府大院・理 |
II A-54 | DBR型ZnOバルクマイクロキャビティの作製とその光学特性 | ||
![]() |
川瀬稔貴, 小村慎吾, 宮崎健一, 金 大貴, 中山正昭 | ||
阪市大院・工・電子情報系 |
II A-55 | PIC-J 会合体の微小共振器光学特性 〜 偏光依存性と局所顕微計測への展開 〜 | ||
![]() |
小原祐樹A, 斉藤慶太A, 東 浩平A, 小田 勝A,B, 谷 俊朗A,B | ||
A 東京農工大院・工・物理システム工学, B共生科学技術研究院 |
II A-56 | 疑似位相整合LiNbO3を用いたパラメトリック蛍光の高効率アップコンバージョン | ||
東海林篤, 長能重博, 清水亮介A, 水津光司B, 枝松圭一 | |||
東北大・通研, AJST・さきがけ, B名大院・工 |
II A-57 | PPLNを用いた非縮退偏光量子もつれ光子対の生成 | ||
![]() |
鈴木寛史, 長能重博, 東海林篤, 清水亮介A, 水津光司B, 枝松圭一 | ||
東北大・電気通信研, AJST・さきがけ, B名大院・工 |
II A-58 | 励起子QED論における付加的境界条件の有用性 | ||
![]() |
馬場基彰, 石原 一A | ||
阪大院・基礎工, A阪府大院・工 |
II A-59 | 2光子上方変換のマルチモード理論 | ||
![]() |
中谷正俊A, 清水亮介B,C, 越野和樹A,B | ||
A東京医科歯科大・教養, BJST・さきがけ, C東北大・電気通信研 |
II A-60 | 4配位結合系における構造変化の理論 | ||
![]() |
松谷 聡, 篠塚雄三, 小田将人 | ||
和歌山大院・システム工学 |
II A-61 | カー相互作用後の多光子波動関数 | ||
![]() |
越野和樹 | ||
東京医科歯科大・教養, JSTさきがけ |
ポスター発表 II B | 10:30〜12:20 | 10階 会議室S10B |
II B-62 | ポリジアセチレンPDA-DFPCにおける特異な光誘起相 | ||
小門亮介, 坂本直弥, 伊東千尋 | |||
和歌山大院・システム工学 |
II B-63 | スピンクロスオーバー錯体[FeH2L2-Me](PF6)2における光照射効果と緩和ダイナミクス | ||
![]() |
江口 輝A, 渡辺 浩A, 西原大志A, Nicolas BrefuelB, Eric Collet C, 田中耕一郎 A,D | ||
A京大院・理, BLCC CNRS, CInstitute de Physique de Rennes CNRS, D京大iCeMS |
II B-64 | アントラセン分子凝集体の光学特性の母体結晶依存性 | ||
![]() |
野田健太A, 青木珠緒A,B, 高間淳史A, 水野健一A,B | ||
A甲南大・自然科学・物理, B甲南大・量子ナノテクノロジー研 |
II B-65 | ポーラスアルミナの細孔中に浸透させたアントラセンナノ結晶の発光特性 | ||
松宮有紀A, 河相武利A, 木舩弘一A,B | |||
A阪府大院・理学, B阪府大・総合教育研究機構 |
II B-66 | 単一カーボンナノチューブにおけるdark励起子準位の直接観測 | ||
松永隆佑, 松田一成, 金光義彦 | |||
京大・化学研 |
II B-67 | 単一顕微画像計測による量子ドット-分子シャペロン複合体の相互作用の検出 | ||
![]() |
酒井 宏A, 臼倉英治A, 伊藤禎宣A, 小田 勝A,B, 谷 俊朗A,B | ||
A東京農工大・工・物理システム工学, B共生科学技術研究院 |
II B-68 | CdTe/CdSe/TOPO系タイプIIナノ微結晶のシェル厚変化による電子波動関数制御 | ||
![]() |
田中枝理奈A, 西山 晃A, 丸茂義一A, 山田周平A, 小田 勝A,B, 谷 俊朗 A,B | ||
A東京農工大院・工・ 物理システム工学, B共生科学技術研究院 |
II B-69 | 積層超高密度量子ドットの発光特性に対する3次元的結合効果 | ||
小島 磨, 中谷彰浩, 喜多 隆, 和田 修, 赤羽浩一A, 土屋昌弘A | |||
神戸大院・工, A情報通信研究機構 |
II B-70 | YHx薄膜(1.7x2.1)における誘電関数と水素配位モフォロジー | ||
![]() |
酒井政道, 遠藤元気A, 中村 修A | ||
埼玉大学院・理工・物質科学, Aカシオ計算機・要素技術統括部 |
II B-71 | Ce3+およびPr3+添加YLiF4、BaLiF3、LiCaAlF6 結晶の放射線励起時における発光特性評価 | ||
![]() |
柳田健之A, 河口範明A,B, 横田有為B, 石津澄人B, 福田健太郎A,B, 藤本裕 A, 阿部直人 A, 吉川彰 A | ||
A東北大・多元物質科学研, Bトクヤマ |
II B-72 | Ce添加LiYF4シンチレータ結晶の結晶作製と光物性 | ||
![]() |
横田有為A, 柳田健之A, 河口範明A,B, 阿部直人A, 藤本 裕A, 吉川彰 A,C | ||
A東北大・多元物質科学研, B(株)トクヤマ, C東北大・未来科学技術共同研究セ |
II B-73 | TiをドープしたLu3Al5O12ガーネット単結晶の光学特性 | ||
![]() |
藤本 裕A, 横田有為A, 奈良郁子A, 柳田健之A, 吉川 彰A,B | ||
A東北大・多元物質科学研, B東北大・未来科学技術共同研究セ(NICHe) |
II B-74 | 高濃度ボロンドープダイヤモンドの基本光学特性 | ||
有本 收, 後藤大輔A, 入 大祐B, 片桐 毅B, 伊藤 稔B, 池本夕桂 C, 秋元郁子 D, 神野賢一 D | |||
京都薬科大・物理, A岡山大院・自然科学, B信州大・工, CJASRI/SPring-8, D和歌山大・システム工学 |
II B-75 | ErCrO3 の光学応答 | ||
![]() |
齋藤大輔, 永田裕侑, 三好貴博, 吉田洋平, 関谷隆夫 | ||
横浜国大院・工 |
II B-76 | フェムト秒レーザー加工した自己組織化単分子膜の光和周波顕微分光による研究 | ||
中山仁A, Ahmed Bakr El BasatyA, 宮内良広A,B, 水谷五郎A,B | |||
A北陸先端科学技術大学院大学, BJST-CREST |
II B-77 | SH分光法を用いたルチル型TiO2の(441)面におけるステップ準位の検出 | ||
渡辺亮輔, 高橋寛明, 水谷五郎 | |||
北陸先端大・マテリアル |
II B-78 | 大気吸着した Au(887) 表面構造からの SH 分光 | ||
小野道真, 水谷五郎 | |||
北陸先端大院・マテリアルサイエンス |
ポスター発表 III A | 14:50〜16:40 | 10階 会議室S10A |
III A-79 | 電解析出法によるEuイオン修飾ポーラスZnO膜の作製と光学特性 | ||
則竹理史, 山本愛士, 柳 久雄, 吉田 司A | |||
奈良先端大院・物質創成科学, A岐阜大院・工・環境エネルギーシステム |
III A-80 | ゾルゲル法によるZn1-xMgxO薄膜の作製と評価 | ||
加藤寛之, 鈴木敦世志, 蓮池紀幸, 木曽田賢治A, 播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大院・工芸科学, A和歌山大・教育 |
III A-81 | 希薄磁性半導体Zn1-xCoxOのラマン散乱研究 | ||
蓮池紀幸, 西尾弘司, 加藤寛之, 鈴木敦世志, 一色俊之, 木曽田賢治A, 播磨 弘 | |||
京都工芸繊維大・工芸科学, A和歌山大・教育 |
III A-82 | MDMO-PPVを用いた有機光電界効果トランジスタの特性評価 | ||
坂東賢一, 藤澤隆志, A川山 巌, A斗内政吉, 大谷直毅 | |||
同志社大院・工, A阪大・レーザーエネルギー学研 |
III A-83 | 有機発光ダイオードに生じる光干渉効果の考察 | ||
柏原圭一郎, 村田正哉, 倉田和慶, 大谷直毅 | |||
同志社大学院・工学 |
III A-84 | 超薄膜正孔阻止層を有する有機発光ダイオードのキャリア輸送・発光特性の評価 | ||
倉田和慶, 村田正哉, 柏原圭一郎, 大谷直毅 | |||
同志社大院・工 |
III A-85 | 有機発光物質における時間分解吸収・発光測定 | ||
野元大輔, 兒山友香, 守安 毅A, 河本敏郎 | |||
神戸大・理, A神戸大・自然科学 |
III A-86 | 青色燐光イリジウム錯体の発光特性 | ||
宇澤秀俊, 小杉朋子, 秋元郁子, 神野賢一 | |||
和歌山大院・システム工学 |
III A-87 | ポリフルオレンβ相薄膜の電場変調吸収スペクトルに現れる振動構造の起源 | ||
遠藤歳幸A, 小林隆史A,B, 永瀬 隆A,B, 村上修一C, 内藤裕義 A,B | |||
A阪府大院・工・電子・数物系, B阪府大・分子エレクトロニックデバイス研, C大阪府立産業技術総合研 |
III A-88 | フルオレン-フルオレノン共重合体における蛍光特性と相変化 | ||
中川将紀A, 中本英美A, 小林隆史A,B, 永瀬 隆A,B, 内藤裕義 A,B | |||
A阪府大院・工・電子・数物系, B阪府大・分子エレクトロニックデバイス研 |
III A-89 | Bleaching信号に着目したπ共役高分子ポリチオフェン誘導体における光励起ダイナミクス | ||
安井基晃A, 鐘本勝一A,B, 小澄大輔A, 唐沢 力A, 橋本秀樹 A,B | |||
A阪市大院・理, BCREST-JST |
III A-90 | 紅色光合成細菌の光反応中心タンパク複合体のFT-IR分光測定 | ||
![]() |
柴田江身子, 藤井律子, 橋本秀樹 | ||
阪市大院・理学 |
III A-91 | CuCl量子ドットにおける励起子分子発光の超蛍光的時間特性 | ||
前野浩介A, 宮島顕祐A,B, 芦田昌明A, 伊藤正A | |||
A阪大院・基礎工, B科技振興機構・さきがけ |
III A-92 | CuCl薄膜中の弱閉じ込め励起子における光学非線形性及び輻射幅の増大 | ||
松田宗和, 一宮正義, 芦田昌明, 伊藤 正 | |||
阪大院・基礎工・物質創成・未来物質領域 |
III A-93 | Biexciton lifetime in CuCl thin film under two-photon resonant excitation for high density regime | ||
L. Q. PhuongA,B K. MiyajimaA,C M. AshidaA and T. Itoh A | |||
A Grad. School of Eng. Sci., Osaka Univ, B Instit. Materials Sci., Vietnamese Acad. Sci. Tech., CPRESTO JST |
III A-94 | CuCl薄膜縮退四光波混合に現れる超高速モードの温度依存性解析 | ||
![]() |
保田英樹, 石原 一 | ||
阪府大院・工 |
III A-95 | Phase-matching condition for entangled-photon generation in a semiconductor microcavity | ||
G. Oohata, H. OkaA, H. IshiharaA | |||
Dept. Phys. Sci., Osaka Pref. Univ., ADept. Phys. Electronics, Osaka Pref. Univ. |
III A-96 | 共振器-V型3準位系による量子もつれ光子対の状態 | ||
![]() |
安食博志, 石原 一A, 枝松圭一B | ||
阪大・基礎工, A阪府大・工, B東北大・電気通信研 |
ポスター発表 III B | 14:50〜16:40 | 10階 会議室S10B |
III B-97 | Nb含有anatase型二酸化チタン単結晶の電気伝導 | ||
![]() |
野木大輔, 星屋美保子, 土田浩輔, 関谷隆夫 | ||
横浜国大院・工 |
III B-98 | GaAsおよびCdTeバルクの電子g因子の温度依存性 | ||
伊藤 哲A, 志 智亘B, 岡見吉隆B, 市田正夫A,B, 後藤秀樹 C, 鎌田英彦 C, 安藤弘明 A,B | |||
A甲南大・量子ナノテクノロジー研, B甲南大院・自然科学, CNTT・物性科学基礎研 |
III B-99 | GaAs/AlGaAs量子井戸における電子g因子の閉じこめ依存性 | ||
志 智亘A, 伊藤 哲B, 市田正夫A,B 後藤秀樹C, 鎌田英彦C, 安藤弘明 A,B | |||
A甲南大・自然科学, B甲南大・量子ナノテクノロジー研, CNTT・物性科学基礎研 |
III B-100 | 二光子励起フォトルミネッセンス分光におけるGaAs/AlGaAs量子井戸の光学異方性 | ||
![]() |
森田 健, 仁木伸義, 北田貴弘, 井須俊郎 | ||
徳島大院・ソシオテクノサイエンス研究部フロンティア研究セ |
III B-101 | GaAsに格子整合したInGaAsN/GaAsタイプ-II多重量子井戸構造における光学特性 | ||
柳沼隆太, 山田隆史A, 石塚貴司B, 中山正昭 | |||
阪市立大院・工, A住友電気工業 伝送デバイス研, B住友電気工業 半導体技術研 |
III B-102 | 半導体マイクロチューブの光学特性における巻き数および形状依存性 | ||
溝口裕一朗, 平塚伸悟, Shanmugam SaravananA, 原山卓久A, 細田 誠B, 大谷直毅 | |||
同志社大院・工, AATR・波動工学研, B阪市大院・工 |
III B-103 | アンドープGaAs/n型GaAsエピタキシャル層構造におけるテラヘルツ電磁波増強機構 | ||
![]() |
竹内日出雄, 柳沢淳一, 長谷川尊之A*, 中山正昭A | ||
滋賀県立大・工・電子システム工学, A阪市大院・工・応用物理学, *:現所属先:兵庫県立大院・物質理学 |
III B-104 | InGaAlAs/GaAlAs量子ドットの非線形分光 | ||
朝倉健太A, 三森康義A,B, 小坂英男A,B, 枝松圭一A, 赤羽浩一C, 山本直克 C, 佐々木雅英 C, 大谷直毅 D | |||
A東北大・通研, BCREST-JST, C情報通信機構, D同志社大 |
III B-105 | GaAs薄膜における励起子ポラリトン伝播効果 | ||
渡部真吾, 小島 磨, 喜多 隆, 和田 修, 井須俊郎A | |||
神戸大院・工・電気電子工学, A徳島大院・ソシオテクノサイエンス研 |
III B-106 | ZnSe/BeTeタイプII量子井戸における光励起電子の長寿命スピン偏極 | ||
三野弘文, 河野 悠, 音 賢一, 室 清文, 秋本良一A | |||
千葉大院・理, A産総研・超高速光デバイスラボ |
III B-107 | スピン状態混合を用いた励起三重項光誘起スピン偏極 | ||
![]() |
山口 潤, 北川雄司A, 高木芳弘 | ||
兵庫県立大院・物質理, A姫工大・理 |
III B-108 | ファラデー回転によるCr系スピネル酸化物の超強磁場磁化過程 | ||
![]() |
宮田敦彦, 小嶋映二A, 植田浩明A, 上田 寛A, 嶽山正二郎A | ||
東大院・工, A東大・物性研 |
III B-109 | ルビジウム原子における光誘起磁化のライトシフト効果を用いた光学的制御 | ||
守安 毅, 野元大輔A, 兒山友香A, 河本敏郎A | |||
神戸大院・自然科学, A神戸大院・理 |
III B-110 | 磁場誘起光渦分子の形成制御の理論 | ||
合田健太A, 飯田琢也A,B, 東海林篤C, 石原 一A | |||
A阪府大院・工, B科技振興機構・さきがけ, C東北大・電気通信研 |
III B-111 | マグネリ相Ti4O7単結晶における光誘起相転移 | ||
![]() |
勝部 渉, 伊東千尋 | ||
和歌山大院・システム工学 |
III B-112 | 量子常誘電体における光誘起格子ダイナミクス | ||
波多野渚, 兒山友香, 守安 毅A, 河本敏郎 | |||
神戸大院・理学, A神戸大院・自然科学 |
III B-113 | Doping-induced ferroelectric phase transition and ultraviolet-illumination effect in a quantum paraelectric material: Transient birefringence measurement | ||
Y. Koyama, T. MoriyasuA, H. Okamura, Y. YamadaB, K.Tanaka C, T. Kohmoto | |||
Grad. School of Sci., Kobe Univ., AGrad. School of Sci. Tech., Kobe Univ., BInstit. Chem. Res., Kyoto Univ., CGrad. School of Sci., Kyoto Univ. |
III B-114 | Ti4O7の電荷秩序状態に対する光誘起効果 | ||
![]() |
宮原正明A, 渡辺雅之B, 田中耕一郎A,C | ||
A京大院・理学・物理学宇宙物理学, B京大院・人間・環境学・相関環境学, C京大iCeMS |
Modified: 23 Feb, 2021