研究会プログラム
12月8日(金) |
チュートリアル講義 | 11:05〜12:35 | 10階 会議室L |
TL-1 | 美しい色、そして快い光:−貝紫、竹取物語から光エレクトロニクスまで− | ||
![]() |
徳丸克己 | ||
筑波大学名誉教授 |
特別講演 | 13:40〜14:40 | 10階 会議室L |
OL-2 | アト秒ピコメートル精度の時空間コヒーレント制御 | ||
大森賢治 | |||
分子科学研究所 |
ポスター発表 I A | 16:00〜18:00 | 10階 会議室S10A |
I A-3 | 単結晶中のアントラセン分子および凝集体の発光 -発光減衰特性- | ||
![]() |
青木珠緒A,B, 高間淳史A, 水野健一A,B | ||
A甲南大学 理工学部 物理学科, B甲南大学 量子ナノテクノロジー研究所 |
I A-4 | DCM色素をドープしたTPD有機薄膜におけるエネルギー移動ダイナミクス | ||
![]() |
神尾信弘, 仲井浩一, 溝口幸司, 中山正昭 | ||
大阪市立大学大学院工学研究科 |
I A-5 | 光捕集性同軸型デンドリマーにおけるエネルギー伝達 | ||
![]() |
樋口正幸, 赤井一郎, 鐘本勝一, 唐沢 力, 橋本秀樹, 木村 睦A | ||
阪市大院理, A信州大繊維 |
I A-6 | 人工膜内に配列した異種の光合成色素蛋白複合体間のエネルギー伝達 | ||
藤井律子A, 下中奨三A, 内田直子A, Alastair T. GardinerB, Richard J. Cogdell B, 杉崎 満 A, 橋本秀樹 A | |||
A阪市大院理, Bグラスゴー大 |
I A-7 | 燐光材料イリジウム錯体の発光特性II -Ir(ppy)3における発光の磁場依存性- | ||
秋元郁子, 長尾和浩, 神野賢一 | |||
和歌山大学大学院システム工学研究科 |
I A-8 | 燐光材料イリジウム錯体の発光特性III -赤色燐光体(acac)Ir(btpy-CF3)2の場合- | ||
長尾和浩, 秋元郁子, 神野賢一 | |||
和歌山大学大学院システム工学研究科 |
I A-9 | Alkali halide中のAu-イオンにおける光吸収スペクトルの第一原理計算 | ||
![]() |
藤川和浩A, 吉田尚史A, B, 小笠原一禎A, 河相武利C | ||
A関西学院大学大学院 理工学研究科, BNECライティング株式会社 開発本部 開発部, C大阪府立大 学大学院 理学系研究科 |
I A-10 | セシウムハライド結晶へのO2-分子の導入と光スペクトル | ||
![]() |
市村和寛A, 平井豪B, 河相武利C, 橋本 哲C, 加藤利三B, 大野宣人 A, B | ||
A大阪電通大工, B大阪電通大AFPC, C阪府大理 |
I A-11 | スピンクロスオーバー錯体Fe(pyrazine)[Pt(CN)4]における低温での光照射効果 | ||
![]() |
横山悟司, 渡辺 浩, 毛利真一郎, Gbor MolnrA, Jos-Antonio RealB, Azzedine Bousseksou A, 田中耕一郎 | ||
京都大学大学院理学研究科, ACNRS, Bバレンシア大学 |
I A-13 | ギガヘルツ帯光誘起電子スピンFIDの直接観測 | ||
南原隆一郎, 宮崎州平, 牧野哲征, 高木芳弘 | |||
兵庫県立大院物質理 |
I A-14 | スピンの状態混合による光励起スピン偏極 〜ルビーを用いた検証〜 | ||
守本圭志, 南原隆一郎, 牧野哲征, 高木芳弘 | |||
兵庫県立大学 理学部 物質科学科 |
I A-15 | SrTiO3単結晶の光誘起ESR | ||
![]() |
赤塚信之, 秋元郁子, 神野賢一 | ||
和歌山大学システム工学部 |
I A-16 | PをドーピングしたSiナノ結晶の電子スピン共鳴 | ||
藤尾和慶, 隅田和明, 二宮啓一, 藤井 稔, 林 真至 | |||
神戸大学大学院自然科学研究科 |
I A-17 | クロライド気相成長法による石英基板上へのZnO薄膜作成と発光特性 | ||
下村祐貴, 庄司晋矢, 福原芳樹, 長谷 裕, 酒井政道 | |||
埼玉大学大学院理工学研究科 |
I A-18 | rfマグネトロンスパッタリング法によるZnOマイクロピラミッドの作製と光学特性 | ||
小村慎吾, 若生周治, 金 大貴, 溝口幸司, 中山正昭 | |||
大阪市立大学大学院 工学研究科 電子情報系専攻 |
I A-19 | MgO板に挟まれたCu2O薄膜結晶における励起子の発光特性 | ||
![]() |
中村貴史A, 赤井一郎A, 鐘本勝一A, 唐沢 力A, 河相武利B, 橋本 哲 B | ||
A阪市大院理, B阪府大院理 |
I A-20 | CuInS2のフォノン放出を伴うルミネセンス | ||
![]() |
村上 剛, 太田好彦, 大串直輝, 脇田和樹 | ||
大阪府立大学大学院 工学研究科 |
I A-21 | 高励起条件下におけるCuInSe2の時間分解発光 | ||
![]() |
安部公二, 大串直輝, 太田好彦, 脇田和樹 | ||
大阪府立大学大学院 工学研究科 |
I A-22 | 層状TlInS2の層面内複屈折の温度依存性 | ||
![]() |
西本祐一郎A, 村上 剛A, 脇田和樹A, 沈 用球A, Nazim Mamedov B | ||
A大阪府立大学大学院 工学研究科, Bアゼルバイジャン科学アカデミー 物理研究所 |
I A-23 | Ge中のTeの赤外光伝導 | ||
![]() |
横山彰人A, 中田博保A, 羽藤隆夫B, 藤井研一B, 大山忠司C, 坪内夏朗 D, 今中康貴 E, 竹端寛治 E, 高増 正 E | ||
A大阪教育大学大学院 自然研究講座, B大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻, C福井工業大 学, D大阪大学大学院 工学研究科 自由電子レーザー研究施設, E物質・材料研究機構 強磁場共用ステーション |
I A-24 | CdTe/ZnTe量子構造の励起子発光 | ||
早川洋司, 渡辺勝儀 | |||
山梨大学工学部 |
I A-25 | ZnSe/BeTeタイプII非対称多重量子井戸における発光ダイナミクス | ||
![]() |
鈴木洋介, 三野弘文, 音 賢一A, 室 清文A, 秋本良一B, 嶽山正二郎C | ||
千葉大院自然科学, A千葉大理, B産総研超高速光デバイスラボ, C東大物性研 |
I A-26 | CdTe/Cd0.75Mn0.25Te量子細線の近接場分光 | ||
原田幸弘A, 喜多 隆A, 和田 修A, L. MarsalB, H. Mariette B, 松田一成 C, 金光義彦 C | |||
A神戸大学大学院自然科学研究科, BCNRS, C京都大学化学研究所 |
ポスター発表 I B | 16:00〜18:00 | 10階 会議室S10B |
I B-27 | GaAs/AlAs超格子におけるFranz-Keldysh振動に基づくミニバンド有効質量の解析 | ||
![]() |
平尾岳義, 長谷川尊之, 中山正昭 | ||
大阪市立大学大学院工学研究科 |
I B-28 | GaAs/AlxGa1-xAs超格子におけるワニエ・シュタルク局在状態間共鳴結合条件での光電流双安定性動作 | ||
![]() |
長谷川尊之, 中山正昭 | ||
大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻 |
I B-29 | [110]方向に積層されたInGaAs/InAlAs量子井戸構造の光学異方性 | ||
![]() |
山下兼一A, 浅井裕充B, 尾江邦重A | ||
A京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科電子システム工学部門, BNTTフォトニクス研究所 |
I B-30 | N型InP薄膜/InGaAsの低温電界変調反射分光 | ||
![]() |
菅原光司, 佐藤知行, 酒井政道 | ||
埼玉大学大学院理工学研究科 |
I B-31 | GaAs(001)面にドープした窒素アイソエレクトロニック中心からの多励起子光学遷移 | ||
![]() |
井上 匠, 喜多 隆, 和田 修 | ||
神戸大学工学部 |
I B-32 | AlGaNの発光減衰曲線と発光過程 | ||
![]() |
坂井友英A, 中川尚人A, 鈴木将孝A, 福井一俊A, 直江俊一B, 三宅秀人 C, 平松和政 C | ||
A福井大遠赤, B金沢大工, C三重大工 |
I B-33 | GaN薄膜における励起子非弾性散乱過程による発光特性 | ||
![]() |
田中浩康A, 安藤雅信B, 上村俊也B, 中山正昭A | ||
A大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻, B豊田合成株式会社オプトE事業部 |
I B-34 | GaN:Eu3+エピタキシャル膜の空間分解発光イメージング分光 | ||
石墨 淳, 澤畠淳二A, 秋本克洋A, 金光義彦B | |||
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科, A筑波大学 物理工学, B京都大学 化学研究所 |
I B-35 | Eu3+イオンをドープしたZnOナノ粒子における粒径と形状の制御と光学特性 | ||
高橋義典, 石墨 淳, 山本愛士, 金光義彦A | |||
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科, A京都大学 化学研究所 |
I B-36 | EuイオンをドープしたポーラスZnO薄膜の発光特性 | ||
菊地祥由A, 石墨 淳A, 山本愛士A, 柳 久雄A, 岩井広幸B, 吉田 司 B, 箕浦秀樹 B | |||
A奈良先端大学院大学物質創成科学研究科, B岐阜大学大学院工学研究科環境エネルギーシステム専攻 |
I B-37 | 単層カーボンナノチューブの3次非線形感受率の直径依存性 | ||
![]() |
清原由美江A, 市田正夫A, B, 宮田耕充C, D, 片浦弘道D, 齋藤伸吾 E, 安藤弘明 A, B | ||
A甲南大院自然科学, B甲南大量子ナノ研, C首都大東京, D産総研ナノテク, E情通機構未来ICT |
I B-38 | ポリマー中に分散させた単層カーボンナノチューブの発光の温度依存性 | ||
![]() |
迫田 哲A, 市田正夫A, B, 宮田耕充C, D, 片浦弘道D, 安藤弘明 A, B | ||
A甲南大院自然科学, B甲南大量子ナノ研, C首都大学東京理, D産総研ナノテク |
I B-39 | 単層カーボンナノチューブにおける励起子間相互作用 | ||
松田一成, 井上匡志, 村上陽一A, 丸山茂夫A, 金光義彦 | |||
京都大学化学研究所, A東京大学大学院工学系研究科 |
I B-40 | 量子ドット超格子構造の光学特性 | ||
中谷浩彰A, 喜多 隆A, 和田 修A, 赤羽浩一B | |||
A神戸大学大学院・自然科学研究科, B情報通信研究機構 |
I B-41 | InP(311)B基板上に積層した歪補償InAs量子ドットにおける光学異方性 | ||
![]() |
鯨岡真美子A, B, 早瀬(伊師)潤子A, 赤羽浩一A, 山本直克A, 江馬一弘 B, 佐々木雅英 A | ||
A情報通信研究機構, B上智大学理工学部 |
I B-42 | 顕微ヘテロダインポンププローブ法による単一量子ドットの時間分解分光 | ||
小林恭輔A, 三森康義A, B, 小坂英男A, B, 枝松圭一A, B | |||
A東北大学電気通信研究所, BCREST-JST |
I B-43 | CuCl量子ドットにおける励起子発光及び寿命の磁場効果 | ||
梅村裕奈, 宮島顕祐, 片山浩一, 芦田昌明, 伊藤 正 | |||
大阪大学大学院 基礎工学研究科 物質創成専攻 未来物質領域 |
I B-44 | CuCl量子ドット中の励起子及び励起子分子による赤外誘起吸収のドットサイズ依存性 | ||
澤田浩明, 宮島顕祐, 芦田昌明, 伊藤 正 | |||
大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 未来物質領域 |
I B-45 | CuCl における励起子分子からの量子もつれ光子対生成II: Bell の不等式の検証 | ||
大畠悟郎A, B, C,清水亮介D,枝松圭一B, D | |||
A大阪市立大学大学院 工学研究科, B東北大学 電気通信研究所, CERATO-JST,DCREST- JST |
I B-46 | 散乱−束縛2励起子状態が共存する共振器bipolaritonによるもつれ合い光子対生成の理論 | ||
![]() |
岡 寿樹A, 石原 一A, B | ||
A大阪府立大学大学院工学研究科, B科学技術振興機構 CREST |
I B-47 | 全量子論的な微視的非局所理論におけるGreen関数法 | ||
![]() |
馬場基彰A, C, 石原一B, C | ||
A大阪大学大学院基礎工学研究科, B大阪府立大学大学院工学研究科, CCREST-JST |
I B-48 | Semiclassical evaluation of the two-photon cross-Kerr effect | ||
Kazuki Koshino | |||
Faculty of Systems Engineering Wakayama University, PRESTO Japan Science and Technology Agency |
12月9日(土) |
ポスター発表 II A | 10:50〜12:30 | 10階 会議室S10A |
II A-49 | 1光子及び2光子励起したTlBr(I)結晶の励起子発光 | ||
![]() |
直田総一郎A, 宮川雅光B, 藤井淳浩C | ||
A熊本大学大学院自然科学, B熊本大学理学部, C熊本大学衝撃・極限環境研究センター |
II A-50 | PbCl2:Br-結晶における発光の濃度依存性 | ||
![]() |
伊豆原翔A, 徳永修児B, 中川英之A, B | ||
A福井大学大学院電気電子工学専攻, B福井大学工学部電気電子工学科 |
II A-51 | RbCl:Li中のFA中心の吸収におけるStark効果 | ||
秋山宜生, 魚川千博, 砂野寛人, G. BaldacchiniA | |||
岡山理科大学 電子工学科, AENEA (Frascati Roma) |
II A-52 | 真空蒸着法による高品位CuCl薄膜の作製と励起子分子共鳴ハイパーパラメトリック散乱 | ||
![]() |
西岡 崇A, 若生周治A, 大畠悟郎A, 金 大貴A, 溝口幸司A, 枝松圭一 B, C, 中山正昭 A | ||
A大阪市立大学大学院 工学研究科, B東北大学 電気通信研究所, CCREST-JST |
II A-53 | 無機有機複合層状半導体におけるトリエキシトン発光 | ||
![]() |
清水 誠, 藤沢潤一, 石原照也 | ||
理化学研究所フロンティア研究システム |
II A-54 | 室温でのGaAs/AlAs多重量子井戸構造におけるコヒーレントLOフォノンからのTHz電磁波放射 | ||
![]() |
伊藤修一, 溝口幸司, 中山正昭 | ||
大阪市立大学大学院工学研究科 |
II A-55 | THz波スペクトルのEO発生と検出のシミュレーション | ||
東海林 篤A, 齋藤伸吾A, 阪井清美A, 永井正也B, 田中耕一郎B | |||
A情報通信研究機構, B京大理 |
II A-56 | テラヘルツ時間領域分光法を用いたメタマテリアル薄膜の実効的誘電率, 実効的透磁率の決定 | ||
![]() |
蓑輪陽介A, 藤井高志B, 永井正也A, 平尾一之C, 田中耕一郎A | ||
A京大院理, B村田製作所, C京大院工 |
II A-57 | フェムト秒位相ロックパルス対によるレチナールの光異性化反応 | ||
![]() |
小尻尚志, 三沢和彦, 覧具博義 | ||
東京農工大学大学院 工学府 物理システム工学専攻, JST CREST |
II A-58 | 光カーゲート法を用いたZnO薄膜の時間分解発光スペクトル;励起強度依存性 | ||
若生周治A, 市田秀樹B, 溝口幸司A, 金 大貴A, 兼松泰男B, 中山正昭 A | |||
A大阪市立大学大学院 工学研究科電子情報系専攻, B大阪大学先端科学イノベーションセンターVBL部門 |
II A-59 | 紅色光合成細菌Blastochloris viridisから調製した光合成膜のフェムト秒時間分解吸収分光 | ||
![]() |
若竹伸幸, 下中奨三, 陳 岐岱, 藤井律子, 杉崎 満, 橋本秀樹 | ||
大阪市立大学大学院理学研究科 |
II A-60 | GaAs薄膜弱閉じ込め励起子の時間分解発光解析 | ||
菅野敦史A, B, 井須俊郎A, B, C, 小島 磨A, B, D, 早瀬(伊師)潤子A, B, 佐々木雅英 A, 土屋昌弘 A, B | |||
A情報通信研究機構, BJST-CREST, C徳島大学, D神戸大学 |
II A-61 | 弱閉じ込め励起子による非線形光学応答 | ||
小島 磨A, B, C, 井須俊郎A, B, D, 早瀬(伊師)潤子A, B, 佐々木雅英A, 土屋昌弘 A, B | |||
A情報通信研究機構, BCREST-JST, C神戸大学, D徳島大学 |
II A-62 | 光子-スピン量子状態転写のためのGaAs系量子井戸における電子スピンの光学応答測定 | ||
執行英樹A, 上野若菜A, 久津輪武史B, 新井宏一郎B, C, 三森康義 A, B, 小坂英男 A, B, 枝松圭一 A | |||
A東北大学電気通信研究所, BCREST-JST, CERATO-JST |
II A-63 | 半導体量子井戸における電子スピンg因子の量子閉じこめ依存性 | ||
![]() |
志智 亘A, 伊藤 哲B, 森定慎介A, 西岡愛恵A, 市田正夫A, B, 後藤秀樹 C, 鎌田英彦 C, 安藤弘明 A, B | ||
A甲南大学大学院自然科学研究科, B甲南大学量子ナノテクノロジー研究所, CNTT物性科学基礎研究 所 |
II A-64 | 光子-スピン量子状態転写のための量子輸送測定によるGaAs系量子構造の単一電子g因子評価 | ||
金城英人A, 久津輪武史B, 新井宏一郎B, C, 小坂英男A, B, 枝松圭一 A | |||
A東北大通研, BCREST-JST, CERATO-JST |
II A-65 | 光第二高調波発生法によるAu高指数面の研究 | ||
宮武 繁, 前田洋次郎, 藤井啓史, 佐竹祥彦, 岩井哲也, 水谷五郎 | |||
北陸先端大マテリアル |
II A-66 | 水素終端Si(111)面の光照射による水素脱離の光第二高調波、光和周波顕微像観察 | ||
山下 啓, 宮内良広, 岡田純一, 佐野陽之, 水谷五郎 | |||
北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科 |
ポスター発表 II B | 10:50〜12:30 | 10階 会議室S10B |
II B-67 | コア/シェル型ZnS:Mnナノ粒子の光学特性における粒径依存性 | ||
大井宏信, 石墨 淳, 山本愛士, 金光義彦A | |||
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科, A京都大学 化学研究所 |
II B-68 | コア/シェル型CdS:Mnナノ粒子における発光スペクトルとダイナミクスのMn濃度依存性 | ||
城島江充子, 石墨 淳, 山本愛士, 金光義彦A | |||
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科, A京都大学 化学研究所 |
II B-69 | 逆ミセル法により作製したCdSナノ粒子のラマン散乱測定 | ||
遠藤博毅, 松浦孝泰, 石墨 淳, 山本愛士, 金光義彦A | |||
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科, A京都大学 化学研究所 |
II B-70 | CdSe/ZnS/TOPO 系単一ナノ微結晶の発光特性:発光明滅現象の起源解明 | ||
![]() |
小田 勝A, B, 西浦 憲B, 安藤直久B, 西山 晃B, 堀内博視B, 谷 俊朗 A, B | ||
A東京農工大学大学院 ナノ未来科学研究拠点, B工学府 物理システム工学専攻 |
II B-71 | 水溶液中のCdSe/ZnS/TOPO微結晶-分子シャペロン複合体の形成と顕微画像計測 | ||
![]() |
堀内博視A, 臼倉英治A, 大滝 証A, 飯塚 怜A, 小田 勝A, B, 谷 俊朗 A, B, 養王田正文 A, B | ||
A東京農工大学大学院 工学府, B共生科学技術研究院 ナノ未来科学研究拠点 |
II B-72 | CdSeナノ微結晶の形状制御:溶媒中の量子ロッド構造の発光異方性 | ||
![]() |
安藤直久A, 西山 晃A, 小田 勝A, B, 谷 俊朗A, B | ||
A東京農工大学大学院 工学府 物理システム工学専攻, Bナノ未来科学研究拠点 |
II B-73 | ポリマーを用いたペリレン微粒子作製と光学的性質 | ||
![]() |
松原 輔A, 青木(松本)珠緒A, B, 水野健一A, B, 市田正夫A, B, 安藤弘明 A, B, 伊藤 正 B, C | ||
A甲南大学大学院自然科学研究科, B甲南大量子ナノテクノロジー研究所, C大阪大学大学院基礎工 学研究科 |
II B-74 | オパールの合成と構造評価 | ||
![]() |
樋山浩平, 野口久美子, 中田博保 | ||
大阪教育大学 教育学部 教養学科 自然研究専攻 |
II B-75 | オパールの合成とその光学的性質 | ||
![]() |
野口久美子, 芝本真伸, 中田博保 | ||
大阪教育大学大学院 教育学研究科 総合基礎科学専攻 自然研究講座 |
II B-76 | 半導体・絶縁体(Si/MgO)構造における表面第二高調波発生に対する内部光電効果 | ||
寺澤功朗, 牧野哲征, 高木芳弘 | |||
兵庫県立大院物質理 |
II B-77 | Coを添加したルチル型TiO2からの磁化誘起光第二高調波発生 | ||
渡邊亮輔, 湯浅真擁, 八幡佳成, 水谷五郎, 鈴木隆則A, 瀬川勇三郎B, 松本祐司C, 山本雄一 C, 鯉沼秀臣 C | |||
北陸先端大マテリアル, A防衛大, B理研, C東工大応セラ研 |
II B-78 | 光散乱による強誘電体ビスマス酸化物の強磁性転移の研究 | ||
川口 徹A, 白井正伸A, 東 正樹B, 田中耕一郎A | |||
A京都大学大学院理学研究科, B京都大学化学研究所 |
II B-79 | Finite-Difference Time-Domain Modeling of Absorption Spectra for Copper Nanowires | ||
Kitsakorn LocharoenratA, B, Haruyuki SanoA, Goro MizutaniA, B | |||
ASchool of Materials Science Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST), BJAIST 21st COE Program |
II B-80 | 擬似位相整合を用いた高効率な2光子生成デバイスの作製と評価 | ||
杉浦洋平A, 清水亮介B, 枝松圭一A, B, 長能重博A, 杉山 卓A, 水津光司 C, 伊藤弘昌 A | |||
A東北大学電気通信研究所, BCREST-JST, C名古屋大学大学院 |
II B-81 | パラメトリック下方変換における空間相関効果を利用した偏光量子もつれ光子対の生成 | ||
山口貴司A, 清水亮介B, 三森康義A, B, 小坂英男A, B, 枝松圭一 A, B | |||
A東北大学電気通信研究所, BCREST-JST |
II B-82 | 半導体マイクロキャビティにおける光パラメトリック散乱 | ||
加藤範泰A, 三森康義A, B, 小坂英男A, B, 枝松圭一A, B, 山本直克 C, 赤羽浩一 C | |||
A東北大学電気通信研究所, BCREST-JST, C情報通信研究機構 |
II B-83 | 共振器QED系での励起子分子効果による2光子非線形性の理論 | ||
石川 陽A, 井須俊郎B, C, 石原 一A, D | |||
ACREST-JST, B情報通信研究機構, C徳島大学大学院工学研究科, D大阪府立大学大学院 工学研究科 |
II B-84 | 共振器QEDで求めた基底で展開された3次非線形応答のスペクトル構造 | ||
谷口和也A, 安食博志B, C, 石原 一A, C | |||
A大阪府立大学 工学研究科, B大阪大学 基礎工学研究科, CCREST-JST |
ポスター発表 III A | 15:20〜16:55 | 10階 会議室S10A |
III A-85 | (411)A面基板上のGaAsN/GaAs 歪単一量子井戸における光学特性 | ||
橋本 淳A, 猪口康博B, 高岸成典B, 中山正昭A | |||
A大阪市立大学大学院工学研究科, B住友電工(株)伝送デバイス研究所 |
III A-86 | 混晶半導体を用いた量子井戸の電子構造 | ||
高橋英司, 篠塚雄三 | |||
和歌山大学院システム工学研究科 |
III A-87 | GaAs/AlGaAs単層ピラミッド型キャップ構造のナノスケール空間分解カソードルミネッセンス特性 | ||
澤田祐志A, 一宮正義A, B, 芦田昌明A, B, 尾崎信二A, 下村 哲 C, 伊藤 正 A, B | |||
A大阪大学大学院基礎工学研究科, BCREST-JST, C愛媛大学大学院理工学研究科 |
III A-88 | 分数層超格子量子細線における高磁場下での光学異方性 | ||
![]() |
伊藤 哲A, 志智 亘B, 森定慎介B, 西岡愛恵B, 市田正夫A, B, 後藤秀樹 C, 鎌田英彦 C, 小林直樹 D, 安藤弘明 A, B | ||
A甲南大学量子ナノテクノロジー研究所, B甲南大学大学院自然科学研究科, CNTT物性科学基礎研究 所, D電気通信大学量子・物質工学研究科 |
III A-89 | 時間分解励起相関法による励起状態の過渡応答の観測 | ||
原田知典, 牧野哲征, 高木芳弘 | |||
兵庫県立大院物質理 |
III A-90 | ナノスター型光捕集デンドリマーの超高速エネルギー移動の時間・周波数2次元マッピング | ||
![]() |
石田明大, 牧嶋良哲, 岡田 明A, 赤井一郎A, 鐘本勝一A, 唐沢 力A, 木村 睦 B, C, 武田 淳 | ||
横浜国大院工, A阪市大院理, B信州大繊維, CPRESTO |
III A-91 | 超平坦CuCl薄膜における超高速励起子輻射緩和の実時間解析 | ||
保田英樹A, B, 一宮正義A, C, 芦田昌明A, C, 伊藤 正A, C, 石原 一 B, C | |||
A阪大院基礎工, B阪府大院工, CCREST-JST |
III A-92 | 光カーゲート法を用いたZnO薄膜の時間分解発光スペクトル;励起エネルギー依存性 | ||
市田秀樹A, 若生周治B, 溝口幸司B, 金 大貴B, 兼松泰男A, 中山正昭 B | |||
A大阪大学先端科学イノベーションセンターVBL部門, B大阪市立大学大学院 工学研究科電子情報系専攻 |
III A-93 | レーザーアブレーション法により作製したZnO薄膜の光学利得 | ||
![]() |
家氏久和, 栗巣普揮, 片山貴広, 山本節夫 | ||
山口大学 大学院理工学研究科 電子デバイス工学専攻 |
III A-94 | β-カロテンホモログにおけるTHGメーカーフリンジ測定 | ||
![]() |
藤原正澄, 山内健聖, 橋本秀樹 | ||
大阪市立大学大学院 理学研究科 |
III A-95 | ローダミンBを中心核に持つデンドロン自己組織化膜の蛍光挙動 | ||
![]() |
内藤幸人, 大友 明, 三木秀樹, 青木 勲, 横山士吉 | ||
情報通信研究機構・未来ICT研究センター |
III A-96 | 基板上に結合制御した色素分子複合体の発光画像計測から何が言えるか? | ||
![]() |
真下 景, 小田 勝A, 谷 俊朗A | ||
東京農工大学大学院 工学府 物理システム工学専攻, Aナノ未来科学研究拠点 |
III A-97 | フィブリル構造TDBC-C8O3 J会合体の顕微画像計測 | ||
![]() |
井上斗貴子, 平田和之, 小田 勝A, 谷 俊朗A | ||
東京農工大学大学院 工学府 物理システム工学専攻, Aナノ未来科学研究拠点 |
III A-98 | 有機単結晶による微小光共振器の光学応答 | ||
竹田 敦, 山本幸広, 栗巣普揮A, 山本節夫A, 近藤久雄 | |||
愛媛大学理学部, A山口大学工学部 |
III A-99 | 共振器中の量子ドットによるもつれあい光子対の生成 | ||
![]() |
安食博志A, C, 石原 一B, C | ||
A大阪大学大学院基礎工学研究科, B大阪府立大学大学院工学研究科, CCREST-JST |
III A-100 | 複合外場中のナノ物質が受ける共鳴輻射力の異常変調 | ||
飯田琢也, 石原 一 | |||
CREST-科学技術振興機構, 大阪府立大学大学院工学研究科 |
III A-101 | 量子ドットに複数集光ビームが及ぼす共鳴輻射力の理論 | ||
吉水 聖A, 飯田琢也A, B, 石原 一A, B | |||
A大阪府立大学 大学院 工学研究科, BCREST-JST |
III A-102 | 量子箱中の励起子: DVR法による計算 | ||
久保田陽二, 信定克幸 | |||
分子科学研究所 理論分子科学研究系 |
ポスター発表 III B | 15:20〜16:55 | 10階 会議室S10B |
III B-103 | Siナノ結晶の発光量子効率 | ||
![]() |
乾 真規, 三浦 智, 中村俊博, 藤井 稔, 林 真至 | ||
神戸大学大学院自然科学研究科 |
III B-104 | 金属/半導体ナノ粒子複合膜の発光とラマン散乱測定 | ||
松浦孝泰, 山本愛士, 井上英幸A, 金光義彦A | |||
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科, A京都大学 化学研究所 |
III B-105 | 二光子共鳴励起下によるCuCl量子ドット中の励起子分子超高速発光 | ||
宮島顕祐A, C, 篭谷勇児A, 櫻井康平A, 齋藤伸吾B, 芦田昌明A, C, 伊藤 正 A, C | |||
A阪大基礎工, B情通機構未来ICT研究センター, CCREST-JST |
III B-106 | CuClナノ微粒子作製におけるアブレーション条件 | ||
今和泉啓A, 稲葉和宏A, 一宮正義A, B, 芦田昌明A, B, 伊藤 正 A, B | |||
A大阪大学大学院基礎工学研究科, BCREST-JST |
III B-107 | 酸化亜鉛微粒子の励起子発光の熱処理効果 | ||
![]() |
檀原有吾A, 平井 豪B, 原田義之C, 大野宣人A, B | ||
A大阪電通大工, B大阪電通大AFPC, C大阪工大ナノ材研 |
III B-108 | 電子的共鳴光とカーボンナノチューブの力学的相互作用の理論 | ||
石川貴博A, 飯田琢也A, B, 安食博志B, C, 石原 一A, B | |||
A大阪府立大学 工学研究科, BCREST-JST, C大阪大学 基礎工学研究科 |
III B-109 | カーボンナノチューブの光構造変化 | ||
![]() |
魚留勝也A, 伊東千尋A, 木曽田賢治B | ||
A和歌山大学大学院システム工学, B和歌山大学教育学部物理教室 |
III B-110 | 二層カーボンナノチューブでの励起子状態 | ||
西 慶子, 篠塚雄三 | |||
和歌山大学院システム工学研究科 |
III B-111 | 分極性末端を有するポリジアセチレンの光誘起相転移 | ||
![]() |
梶本直史, 伊東千尋 | ||
和歌山大学システム工学部精密物質学科 |
III B-112 | π共役高分子ポリチオフェン誘導体のEL発光過程 | ||
下田崇史, 鐘本勝一, 赤井一郎, 橋本秀樹, 唐沢 力 | |||
大阪市立大学大学院理学研究科 |
III B-113 | 大気安定性を有するポリチオフェン共重合体の光学特性 | ||
前田和政, 清水雄介, 小林隆史, 内藤裕義 | |||
大阪府立大学工学研究科電子物理工学分野有機半導体グループ |
III B-114 | Poly(9 9-dioctylfluorene) 配向膜の偏光特性 | ||
中本英美, 遠藤歳幸, 小林隆史, 内藤裕義 | |||
大阪府立大学大学院 工学研究科 |
III B-115 | 層状π共役高分子ポリチオフェン誘導体の電場変調吸収スペクトル | ||
樋口達也, 鐘本勝一, 赤井一郎, 唐沢力 | |||
大阪市立大学大学院理学研究科 |
III B-116 | Zr4+イオン共添加によるYPO4:Mnの発光増大現象の解明 | ||
![]() |
中島康夫, 北浦守A, 金吉正実B, 中川英之 | ||
福井大工, A福井高専, B信越化学 |
III B-117 | 不純物を付加して作製した希土類蛍光体の発光特性およびX線回折 | ||
西垣賢一A, 栗田 厚A, 田中正規B | |||
A関西学院大理工, Bプラゲノム(株) |
III B-118 | ZnO:Eu有機ハイブリッドの光学特性 | ||
![]() |
和田智雄A, 市田正夫A, B, 加地雅広C, 坂本 渉C, 余語利信C, 安藤弘明 A, B | ||
A甲南大学大学院自然科学研究科, B甲南大学量子ナノテクノロジー研究所, C名古屋大学エコトピ ア科学研究所 |
III B-119 | TiO2:Eu3+粒子の発光特性 | ||
![]() |
河相武利A, 下垣明香B, 木舩弘一C | ||
A大阪府立大学大学院理学系研究科, B大阪女子大学理学部環境理学科, C大阪府立大学総合教育研 究機構 |
Modified: 23 Feb, 2021